新型クラウンクロスオーバーの見積もりと実際の値引き額についてこのブログで紹介しています。
値引き総額22万円の見積書も公開中!
- RSアドバンスドの総額は719万円~
- Xの新車総額は479万円~
- Gの乗り出し価格は499万円~
- 値引き22万円以上は可能!実例も
- 交渉はクラウンクロスオーバー同士の競合が効果的
記事の中でさらに詳しく紹介します
よく一緒に読まれている記事
» クラウンクロスオーバーの値引き相場・限界 New!
» クラウンクロスオーバーの値引き込みの見積書
» クラウンクロスオーバーの値引き推移・決算
» クラウンクロスオーバーの残クレが月々3万円台に
» クラウンクロスオーバーの最新納期は?
新型クラウンクロスオーバーのWEB見積もりシミュレーション!新車乗り出し価格は479万円~

まずは、トヨタのホームページでオンライン見積もりをやってみました。
対象は人気グレード3車種。
RSアドバンスド、X、Gです。
各スペックは下の表を参照
グレード | RSアドバンスド | X | G |
新車価格 | 640万円 | 435万円 | 475万円 |
型式 | 5AA-TZSH35 | 6AA-AZSH35 | 6AA-AZSH35 |
駆動方式 | E-Four Advanced | E-Four | E-Four |
排気量 | 2393cc | 2487cc | 2487cc |
定員 | 5人乗り | 5人乗り | 5人乗り |
最高出力 | 200kW | 137kW | 137kW |
最大トルク | 460N・m | 221N・m | 221N・m |
WLTCモード | 15.7km/L | 22.4km/L | 22.4km/L |
新型クラウンクロスオーバーRSアドバンスドの見積もり総額は719万円~【2022年度版】

まずは売れ筋No1のRSアドバンスドからです。
セルフ見積りの総額は732万円。車両本体価格にオプションや諸経費を合わせた金額です。
本体価格 | 6,400,00円 |
メーカーオプション | 669,900円 |
ディーラーオプション | 63,800円 |
①本体値引き | ▲120,000円 |
②オプション値引き | ▲12,760円 |
③値引き合計(①+②) | 132,760円 |
④見積もり総額 | 7,318,488円 |
支払総額 (④-③) | 7,185,728円 |
値引きも考慮した支払総額は719万円。
乗り出し価格はこれぐらいが目安になります。
RSアドバンスドで選択したオプション

マイコン制御チルト&スライド電動ムーンルーフ | 110,000円 |
デジタルインナーミラー | 44,000円 |
リヤサポートパッケージ | 279,400円 |
ドライバーサポートパッケージ2 | 236,500円 |
フロアマット(ロイヤルタイプ) | 50,600円 |
HDMI入力端子 | 13,200円 |
合計: | 773,700円 |
選択したオプションはこの6つ。
リヤサポートパッケージは28万円もしますが、歴代クラウンでも採用されてきた後席を快適にするおもてなし装備ですので、最上級グレードのRSアドバンスドでは外せません。
ただ、フロアマットなどは交渉次第で無料サービスにしてもらうことも可能。交渉方法はこちらの記事をチェックしてみてください。
諸経費

諸経費の約18万円は、普通自動車のハイブリッドでは普通です。また、自動車重量税はエコカー減税で50%の恩恵を受けています。
Xの新車総額の見積もり価格は479万円~

次は、X。
セルフ見積りの総額は490万円。車両本体価格にオプションや諸経費を合わせた金額になります。
本体価格 | 4,350,000円 |
メーカーオプション | 438,900円 |
ディーラーオプション | 63,800円 |
①本体値引き | ▲100,000円 |
②オプション値引き | ▲12,760円 |
③値引き合計(①+②) | 112,760円 |
④見積もり総額 | 4,903,188円 |
支払総額 (④-③) | 4,790,428円 |
値引きも考慮した支払総額は479万円。
ディーラーオプションはRSアドバンスドと同じものを選択していますが、XではRSアドバンスドに付いていた以下のメーカーオプションの装備はありません。
- マイコン制御チルト&スライド電動ムーンルーフ
- デジタルインナーミラー
- リヤサポートパッケージ
- ドライバーサポートパッケージ2
ナビは、標準装備されていないので、ITS Connect+ディスプレイオーディオを選択しています。乗り出しはこれぐらいが目安になります。
Gの新車見積もり総額は499万円~

次はGです。
セルフ見積りの総額は511万円(車両本体価格にオプションや諸経費を合わせた金額)
本体価格 | 4,750,000円 |
メーカーオプション | 179,300円 |
ディーラーオプション | 63,800円 |
①本体値引き | ▲100,000円 |
②オプション値引き | ▲12,760円 |
③値引き合計(①+②) | 112,760円 |
④見積もり総額 | 5,107,388円 |
支払総額 (④-③) | 4,994,628円 |
値引き含む支払総額は499万円。
オプションはRSアドバンスドと同じものを選択していますが、GではRSアドバンスドに付いていた以下のメーカーオプションの装備が無いため安くなっています。
- マイコン制御チルト&スライド電動ムーンルーフ
- デジタルインナーミラー
- リヤサポートパッケージ
また、RSアドバンスドではドライバーサポートパッケージ2だったものが、Gでは1になっています。Gの新車見積もり総額は、これぐらいが目安になります。
クラウンクロスオーバーRSアドバンスドの値引き込みの見積書!総支払い額は629万円
シミュレーションでは値引きがなかったので、ディーラーにクラウンクロスオーバーの値引き込みの見積書を出してもらいました。
総支払い額は629万円。
見積はディーラーと何度も値引き交渉を行い、本体価格から22万円の提示がありました。
値引き額はオプション込みなので、詳細はわかりませんが本体価格からは14万円、オプションからは8万円程度の値引きでしょう。
RSアドバンスドで選択したオプション

ディーラーが出してくれた見積では、シミュレーションにはなかった以下のものが追加されています。
- グラスコーティングガードコスメSP
これは、シミュレーションでは選べないもので、ディーラーのサービスとして販売しているものです。
もちろん選択しないことも可能なので、不要であれば外しても良いでしょう。
クラウンクロスオーバーの新車値引き交渉でやったこと

今回交渉したのは2022年9月。
この時点の新車値引き相場は、本体価格から5万円が目標でした。クラウンクロスオーバーが発売されたばかりで値引きがかなり厳しい状況です。
そんな中、どうやって22万円以上の値引きが引き出せたのか公開したいと思います。
ハリアーとの競合
クラウンクロスオーバーの値引きを引き出すには、ライバルとの競合は必須。
ポイントは、高級ハイブリッドのSUVで売れている車同士であることです。
同タイプのハリアーであれば他のトヨタディーラーも意識しているので、競合させるとかなり効果的です。
クラウンクロスオーバー同士の競合
クラウンクロスオーバー同士を競合させるのも効果的です。今回の値引き交渉でもかなり効果がありました。
やり方はちょっとしたコツがあって、トヨタディーラーの別会社同士で競合させる必要があります。
下画像の場合、兵庫トヨタ自動車株式会社塚口店と大阪トヨタペット豊中店が近くにありますが、社名が違うためこの2店舗は競合可能になります。
(※塚口店は兵庫県、豊中店は大阪府)
基本的には、隣県にあり比較的近いディーラー同士を狙うのがオススメです。

※別会社かどうかの見分け方はこちら
クラウンを安く買うには下取りも重要!

クラウンを安く買うには値引きと同じように下取りも重要です。
ただ、下取りはディーラーが安く査定してくることが多いので、騙されないよう査定額を事前にネットで確認しておくのがオススメ。
ネットで確認した査定額をディーラーに伝えたらこんなことに・・・w
面倒な査定もナビクル査定だと1~2分で確認できます。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
ナビクル公式サイトではサービスの詳しい内容や高額査定の事例を公開中!


もし、下取りではなく廃車にするつもりなら、こちらがおすすめ。買取保証+税金還付の2重取りが可能です。