2代目日産デイズの値引き推移と買い時がいつなのか、こちらの記事で紹介しています。
最新のフルモデルチェンジの情報もあります!
- 値引き額は概ね16万円で推移
- 買い時は決算月かフルモデルチェンジ前がチャンス!
- フルモデルチェンジは2024年以降
記事の中でさらに詳しく紹介しています。
よく一緒に読まれている記事
» デイズの値引き相場・目標 New!
» デイズの値引き実例・見積もり総額
» デイズの値引き推移・いつ安い?
» デイズの残クレが月々1万円台
» デイズの新古車・中古車の値引き
» デイズの最新納期をチェック!
ニッサン新型デイズの買い時はいつ?値引き推移と今後の見通し
車両本体価格からの値引き額は、2022年9月の決算&マイナーチェンジ前までは最高額の18万円で推移していました。以降は値引き額が減少しましたが年末に向けて回復。
現在は最高額に近い16万円で推移していますが、このまま3月の決算前に向けて値引き額は上昇する見込みです。
ですが、3月の決算時期でも期待できるのはせいぜい1~2万円程度でしょう。
また、納期はコロナの影響で長期化しています。狙っている人は早めに値引き交渉を始めると良いです。
決算時期やフルモデルチェンジ前がチャンス!デイズの値引き額が上昇する!?
車は決算時期の9月や3月になると値引きが期待できます。これはデイズも例外ではありません。
決算時期になるとディーラーは車をたくさん売りたいので
と考えています。
そのため、初回交渉から
みたいな強気な交渉が意外と有効だったりします。
ただ、決算月は値引きが出やすいだけで最大値引きは実はいつもとあまり変わりません。
そのため、普通の月でもうまく交渉すると決算月並みの値引きが可能です。
購入者 :50代男性 値引き額:30万円 契約時期:2022年9月 グレード:ハイウェイスターGターボ アーバンクロム プロパイロットエディション |
長年乗っていたダイハツムーブターボからの乗り換えです。9月の決算は車を購入する一番良い時期だと言う事を知っていたので、年度末決算を狙ってディーラーへ足を運びました。
私は毎回車を購入する際、リセールバリューを考えて必ず最上級グレードを選択しています。
最上級グレードの車両本体が税別174万(税込191万)程ですので、車両本体値引きを頑張って貰って20万円に!付属品とガソリン満タン、納車費用カットなど諸々を合わせると10万円になり、合計30万円の値引きに成功!
競合の車は無かったものの、9決算を狙った事と何が値引きできるのかを把握した上での参戦が功を奏した感じでした。
大胆予想!次期デイズはフルモデルチェンジで軽EVに進化する?
日産デイズの2023年にマイナーチェンジはある?次期フルモデルチェンジも予想
先代車オッティからのフルモデルチェンジで2013年6月6日に初代デイズが誕生しました。そして、2年4ヶ月後の2015年10月22日にマイナーチェンジを実施。
2019年3月28日にはフルモデルチェンジで現行型の2代目デイズの誕生となるのですが、初代デイズは新車販売開始日から5年9カ月で幕を降ろしました。
現行型の2代目デイズのマイナーチェンジは、新車販売開始日(2019年3月28日)から2年7カ月で実施済み。
先述した過去の実績から、現行型の2代目デイズのフルモデルチェンジを5~6年と考えた場合、2024年後半~2025年前半の可能性が高いと推測できます。
今後のデイズのフルモデルチェンジ情報に注目ですね。
デイズをもっと安く買うには?
デイズを安く買うにはタイミングもそうですが、最新の値引き相場に合った交渉をすることも重要です。
詳しくはこちらで紹介しています。