フリード・フリードプラスの新車値引き交渉のポイントを紹介しています。ブログ内では商談ごとの値引き合格ラインをツールで判定中!
フリードの値引きポイント(ブログ記事の中でさらに詳しく紹介)↓↓↓
- フリードの値引き相場は緩みはじめ
- 値引き交渉ではシエンタと迷っていることをアピールする
- シエンタやルーミーを競合にぶつけると有効
- フリード同士を競合も効果アリ!
こんな値引き限界を越えた実例額も!?
タップして拡大表示↓↓
よく一緒に読まれている記事
» フリードの最新納期は?
» フリードの新古車・中古車の相場
» 値引き情報の独自調査について
» ホンダ車の値引き相場・交渉方法
- ホンダ新型フリードの新車値引き相場と限界[ 最新版]
- フリードの値引き合格ラインをチェック!最大40万円以上も可能?
- 見積り公開!新型フリードの値引きを最大にするコツ
- 新型フリードの値引き交渉方法と商談のポイント
- フリードの値引き後の価格はいくら?Gホンダセンシングの見積を公開(下取りなし)
- 【体験談】フリードプラス クロスターから大幅値引き In 大阪
- フリードのオプションからの値引きはいくら?
- 契約前にメンテナンスパック等の無料サービスGETする
- フリードを買うなら新古車が断然安い!値引き50万円相当の価格に
- 残価設定クレジット(残クレ)でフリードの月々の支払額が下がる
- 新型フリードは決算時期じゃなくても安く買える!?
- ホンダ新型フリードの値引き推移。フルモデルチェンジは2023年後半を予定
- フリードの値引きでよくある質問
- フリードを徹底チェック!
- 悲報…。5人に4人はディーラーの下取りで騙されている
ホンダ新型フリードの新車値引き相場と限界[2023年10月 最新版]
フリードの本体価格からの値引き率・目標は渋い?
フリードの本体価格から値引き率は10.6%と平均的で、値引き額は25万円と緩い状況です。
オプションや付属品などの値引きも含めて、25万円程度の値引きが獲得できれば良い条件です。
人気のGホンダセンシングでは値引き30万円以上の事例も。
また値引きは、クロスターやモデューロX、ハイブリッドなどグレードごとに合格ラインは違うので次に紹介するツールでチェックしてみてください。
フリードの納期については半導体の問題で、遅延の影響も発生しています。ライバルのシエンタも含めて最新状況をチェックしておくと良いでしょう。
見積り公開!新型フリードの値引きを最大にするコツ
フリードの値引き交渉では、実は値引きよりも下取りが重要なのは知っていましたか?
なぜかというと、90%以上のディーラーが下取り車を安く査定するからなんです。ディーラーも商売なのでやはり安く買い取りたいんですよ。
わかりやすいのがこれ。値引きは良いんですが、ディーラーが査定した10年落ちのヴィッツの下取りがたったの6万円でした。

ちょっと安すぎると思ってネットでよく見るナビクル査定を使ってみたら査定額は26万円!ディーラーと全然違います。

そこで、この査定額をディーラーに見せて
と言ってみたらナビクルよりも高い査定にしてくれました!
タップして拡大表示↓↓
これおそらく、最初の査定はウソだったんでしょうね。こんな風に騙されないよう査定額はナビクルでチェックしておくと良いと思います。ちなみにナビクルだとすぐに画面で査定額を確認できますよ。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
今売らずに査定のみの利用もOK!
もしいきなり使うのが不安であれば、公式サイトで詳しいサービス内容をチェックしてみると良いと思います。

新型フリードの値引き交渉方法と商談のポイント

1.まずはライバルとの競合

フリードの値引き交渉ではライバルのシエンタとの競合が効果的です。また、フリードプラスではルーミーや新型ソリオと競合を。
交渉では
とするのが効果的。
ただ、交渉のときにシエンタの見積書を見せるのはダメ。これをやると
と営業マンが警戒してしまうので、気を付けましょう。
フリード競合車の値引き情報
»シエンタの値引き相場
»ルーミーの値引き相場
»ソリオの値引き相場
2.フリード同士で競合に効果あり!

ライバルのシエンタがあまり値引きしてことがあります。そんなときはフリード同士の競合が有効。
ただ、これをするときは別会社のディーラー同士で競合させる必要があります。
別会社かどうかは販売店のホームページに会社情報が掲載されています。各販売店のホームぺージではホンダの販売店検索からが見つけやすいです。

3.下取り車の査定額はネットで必ず確認しておく
下取りはディーラーが安く査定してくることが多いので、騙されないよう査定額を事前にネットで確認しておきましょう。ナビクル査定だと1~2分で確認できます。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
今売らずに査定のみの利用もOK!
ナビクル公式サイトではサービスの詳しい内容や高額査定の事例を公開中!
もし、廃車にするつもりなら、廃車買取サービスがおすすめ。買取保証+税金還付の2重取りが可能です。
フリードの値引き後の価格はいくら?Gホンダセンシングの見積を公開(下取りなし)

値引き後の価格がいくらになるのか見積をしてみました。
ホンダのセルフ見積のページで見積り、支払い総額から値引きした額です。グレードは人気のGホンダセンシング。
グレード | 価格 |
車両本体価格 | ¥2,160,400 |
車両本体値引き | ▲¥280,000 |
メーカーオプション価格 | ¥341,000 |
ディーラーオプション価格 | ¥331,749 |
ディーラーオプション値引き | ▲60,000 |
諸費用 | ¥152,020 |
支払総額 | ¥2,493,149 |
総額は249万円。
メーカーオプションはサイドエアバッグやLEDヘッドライトなど必要なものばかりだったので、フルオプションです。
ディーラーオプションで9インチナビを付けたので30万を超えていますが、その分値引きも大きくなります。
実際に新型フリードの見積もりを取ってみた IN 大阪
実際の見積もとってみました。値引きは2022年12月時点ではこれが限界レベル。
大阪のとある店舗で見積もりをしてもらいました。
驚いたのは値引きが34万円以上あったことです。激戦区の大阪だと値引きが出やすいように思えました。
値引きを引き出すためにやった交渉はこの記事で紹介している方法をそのままやってみているので、参考にしてもらえればと思います。
【体験談】フリードプラス クロスターから大幅値引き In 大阪
最近、フリードプラス クロスターの値引き交渉をした人の体験談です。交渉期間は3日間、下取りなしでも大きな値引きを獲得しています。
![]() |
購入者 :Nさん 30代男性 地域:大阪 値引き額:34万円 契約時期:2022年12月 車種:フリードプラス クロスター |
雑誌でフリードの値引きが大きくなったので購入に踏み出しました。下取り車なしで、総額34万円の値引きをゲットできました!
【交渉1日目】
hondaフリードプラスを買いに近くのホンダA店で交渉開始しました。交渉初回ということもあり、値引きは15万円と渋めの提示。ここからシエンタと競合させたんですが提示は相場以下の18万円と、渋いホンダA店。もしかしてクロスターという特殊なグレードだから…!?
【交渉2日目】
そこで、経営資本の違うホンダB店へ行きフリードプラス同士を競合させてみたんです。ブログで「フリード同士の競合が良い」と書いてあったのを思い出しました!B店との初回交渉では
ホンダB店「頑張るのでフリードプラスは是非うちで購入を!」
と提示されたのは値引き25万円。かなりの好感触!これが値引きの突破口になります。B店の値引き額をホンダA店に伝えると
ホンダA店「うちも頑張ります!」
とA店がようやく意欲を見せ、28万円の値引きが提示されました。
【交渉3日目】
再びホンダB店と交渉。前回の見積では総額が308万円だったので、思い切って
私「総額300万円になるなら今日決める!」
と伝えると
ホンダB店「ちょっと厳しそうです・・・。店長と相談してきます。」
と言いながらいったん店の奥に下がって出てきた見積は値引き33万円、総額303万円の提示。本日中に回答が欲しいとのことでした。
お店を後にしてホンダA店へ3回目の訪問に。
私「ホンダB店は303万円の見積もりです。総額300万円になるなら今決めます!」
ホンダA店「うーん。。。店長と相談してみます。」
しばらくすると店の奥から営業マンが戻ってきて
ホンダA店「店長決済でOKです!今決めていただけるのであれば。」
と出てきたのが、条件を上回る総額302万円。車両本体価格から28万円引き、付属品から6万円引き、総額34万円引きに成功。粘り強く交渉してよかったです。
この体験談はフリード同士の競合がきっかけで、ホンダA店とホンダB店の一騎打ちに持ち込めたのがよかったですね。また、契約直前に「今日決める」「今決めます」と交渉したのも効果的でした。
フリードのオプションからの値引きはいくら?

値引きで本体価格と並んで重要なのはオプション値引きです。フリードではディーラーオプションから10%〜20%引きをしてくれるのが相場。
ただ、以下のオプションは高額ですがメーカーオプションなので、ここからの値引きはありません。
- Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ
- Hondaインターナビ+リンクアップフリー+ETC車載器(ナビ連動)
- サイドエアバッグ
- Cパッケージ
値引きを狙うなら、以下のディーラーオプションから選ぶと良いでしょう。よく選ばれているオプションをピックアップしました。
オプション | 価格[税込] | 値引き額 |
9インチ プレミアムナビ VXM-227VFNi | ¥231,000 | -4.6万円 |
ETC2.0車載器(ナビ連動タイプ | ¥19,800 | -0.4万円 |
フロアカーペットマット スタンダード | ¥33,000 | -0.6万円 |
リアカメラdeあんしんプラス3 | ¥22,000 | -0.4万円 |
ドアバイザー | ¥19,800 | -0.3万円 |
プレミアム グラスコーティング ウォーターランニング | ¥63,800 | -1.2万円 |
合計: | ¥389,400 | -7.7万円 |
これら以外に必須オプションもあるのでチェックしてみてください。
契約前にメンテナンスパック等の無料サービスGETする

また、オプションの場合は値引き以外に、無料サービスという要素もあります。
契約直前に、
「これとこれをサービスしてくれたら契約する!」
といって交渉すると、無料でサービスしてくれる可能性は高く
- フロアマット
- ドアバイザー
- グラスコーティング ウォーターランニング
(ボディコーティング) - ETC等のパーツ取付け等の工賃
このあたりは狙い目です。グラスコーティング ウォーターランニングは約6万円もしますが、意外とサービスされやすものです。これを無料サービスでつけてもらえたらかなりの好条件でしょう。契約前が勝負です!
実際に契約直前に無料サービスの交渉をしている人がインタビューでもいました。
モデューロXの値引き交渉でオプションがサービスに!
![]() |
購入者 :Sさん 40代男性 値引き額:30万円 契約時期:2022年12月 タイプ :フリード+ グレード:G ホンダセンシング |
フリード+で人気のG ホンダセンシングの値引き交渉をしていたんですが、車両本体からの値引きどうも渋い。そこで、オプション値引きに狙いを絞って交渉してみました。欲しかったナビやバックモニター、アルミホイールなど付けたオプションは30万円以上。この状態でG ホンダセンシングを再度値引き交渉。するとオプションの値引き額が20%OFFに。そろそろ契約してもいいかなと思ったので、ダメ押しで
「フロアマットとサイドバイザーをサービスしてくれたら今日契約する!」
と強気に攻めてみると店長決済がおりてOKに。値引き総額は無料サービス分も含めると30万円に。人気のG ホンダセンシングでこれだけの値引きが出るとは思いもしませんでした!
フリードを買うなら新古車が断然安い!値引き50万円相当の価格に

フリードで値引き交渉を頑張っても、値引きはMAX30~40万円程度ですが、新古車であればさらに20~30万円以上安く買うことができます。(値引き額50万円相当)
実は新古車を買うのが、新車購入で一番お得な買い方です。
ただ、条件の良いGセンシングやハイブリッドの新古車は、ネットに掲載されてもあっという間に売れてしまうんです。
なので、ズバブーンでネットに掲載されていない新古車を探してもらうのがオススメ。
こういうのは自分でコツコツ探すよりも、プロに任せてしまった方が効率が良いです。
\新車が30万円以上安く買える/
残価設定クレジット(残クレ)でフリードの月々の支払額が下がる

残価設定ローンを活用することで月々の支払いを抑えることができます。
ですがシミュレーションしてみると月々の支払いが3万円を超えてしまいます。これでは支払いがちょっときつい。
グレード名 | フリード Gホンダセンシング | |
---|---|---|
車両本体価格 | 2,160,400円 | |
車両本体値引き | ▲280,000円 | |
メーカーオプション価格 | 341,000円 | |
ディーラーオプション価格 | 331,749円 | |
ディーラーオプション値引き | ▲600,000円 | |
諸費用 | 152,020円 | |
支払総額 | 2,493,149円 | |
ローン元金 | 2,493,149円 | |
支払回数 | 36回払い (3年) |
60回払い (5年) |
金利 | 3.5% | 3.5% |
毎月支払額 | 43,800円×36回 | 33,600円×60回 |
最終回(残価率) | 1,109,680円×1回 (51.0%) |
768,240円×1回 (30.0%) |
金利を含む支払総額 | 2,688,819円 | 2,787,668円 |
これだとちょっと支払いがきついので
- 残クレ分の値引きの上乗せ
- 低金利の適用
- 残価率交渉
など交渉することで支払額を1~2万円台に下げることも可能です。
という交渉が効果的です。
新型フリードは決算時期じゃなくても安く買える!?
通常決済時期の2月、3月が車を安く買えるチャンスなのですが、新型フリードのような人気車種だと状況がちょっと違うようです。
2022年3月 (決算月) |
2022年4月 (決算翌月) |
|
値引き額 | 28万円 | 28万円 |
これは決算月と決算月翌月の比較表です。決算月でも決算翌月でも値引き額は同じ。
ディーラーの考えでは決算月は
さっさと値引きしてたくさん売ろう!
と考えていますが、決して安く売ろうと思っているわけではないです。最初に提示される値引き額が大きいので、決算月は安いと錯覚しがちですが実はそうではありません。
むしろ、営業マンが
「その値引きは今日決めてもらえないとしか出せません。」
と焦らせて来るので注意が必要です。
実際に決算月翌月でも安く購入している人がいました。
2022年4月にハイブリッドから限界値引き獲得!(in沖縄)
![]() |
購入者 :Tさん 50代男性 値引き額:35万円 契約時期:2022年11月 グレード:ハイブリッド EX 地域:沖縄 |
契約したのは11月です。値引きが大きい9月に購入したかったのですが間に合わず・・・。担当の営業マンに、
「11月は決算後の月なので、値引きは厳しいですよね・・?」
と聞いたところ、
「決算後なので、まだ値引き額は確定していませんが、店長に相談してきます!」
と、前向きな言葉が。その後、シエンタなどのライバル車とじっくり競合させていくと、車両本体価格の値引きが28万円、付属品込みで35万円の値引きになりました。安く買えてラッキーでした。
ホンダ新型フリードの値引き推移。フルモデルチェンジは2023年後半を予定
先月と比較して、フリードの値引き額に変化はありません。
過去6か月間の値引き推移をみると、拡大傾向です。
今後さらに決算時期に向けて値引き額が拡大する可能性もあります。
また、フルモデルチェンジやマイナーチェンジがある場合は、在庫車や展示車の処分のために、値引き額が拡大することがあるので、フリードのモデルチェンジ情報にも注視していくと良いでしょう。
現在、納期はコロナの影響で長期化しています。フルモデルチェンジが2023年末の予定なので、現行モデルが欲しい人は早めに値引き交渉を始めると良いです。
最新の納期情報
»フリードの納期は?
フリードの値引きでよくある質問
- フリードGセンシングの値引きが本体20万円+オプション6万円。良いでしょうか?
- 本体からの値引きが少ないですね。オプション値引きはディーラーオプションの総額が30万円以下であれば合格ラインです。
- 知り合いの営業マンにフリードプラス クロスターの本体から30万円引きしてもらえました。契約OKでしょうか?
- かなり良いです。ただ、車両本体値引きが大きいとオプションの値引きが少ないケースもあります。オプション値引きも確認してみてください。
- モデューロXで本体15万円引き+フロアマット・ドアバイザーが無料でした。良い条件ですか?
- 悪いです。人気のモデューロXでも値引きはさらに上乗せ可能です。フロアマット・ドアバイザーが無料なのは良いですが、それに惑わされずに値引き交渉を行いましょう。
- フリードGセンシングがオプション込みの総額275万。値引きはどれぐらい期待できますか?
- 総額275万円のケースだと付属品は20万円程度でしょうか。その場合はオプションからは4~5万円の値引が期待できます。本体価格からの値引き額は最新の値引き相場でチェックしてみてください。
フリードを徹底チェック!
フリードの口コミ評価・評判
フリードにもメリットやデメリットがあります。詳細はヤリスの口コミ・評価レポートをチェックしてみてください。
フリードの燃費

フリードが実際どれだけの燃費が出ているのか独自調査しました
フリードのおすすめ人気グレード

フリードを購入するならどのグレードを購入すべきか徹底比較を行いました。
フリードの必須オプション
フリードを購入するのなら絶対に外せない必須オプションを紹介しています。
フリードの人気色・ボディカラー
フリードで悩ましいボディカラー選び。人気色のランキングを紹介しています。
悲報…。5人に4人はディーラーの下取りで騙されている
新車を購入するときは下取り車の査定額をディーラー任せにしていませんか?その場合は、20万円以上安く査定されている可能性が高いです。
心あたりがあるなら、この方法で交渉してみてください。査定額が20万円以上アップするケースもあります。

使用した査定サイトは『ナビクル車査定』です。
利用は完全無料なのでとりあえず、査定額だけを調べてみる利用も全然ありだと思います。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
今売らずに査定のみの利用もOK!