レクサスNXの新車値引き交渉のポイントを紹介しています。このブログでは商談ごとの値引き合格ラインをツールで判定中!
レクサスNXの値引きポイント(記事の中でさらに詳しく紹介)↓↓↓
- レクサスNXの新車値引き相場はかなり渋い
- レクサスNX以外にもGLBなどの候補があると伝える
- GLBやBMW X3との競合が良い
- NX同士の競合も効果的!
よく一緒に読まれている記事
» レクサスNXの値引き実例・見積 New!
» レクサスNXの最新納期は?
レクサス新型NXの値引き相場と限界[2022年7月 最新版]
レクサス新型NXの新車の値引きは?本体からはかなり渋い
時期 | 値引き価格 |
2022年7月 | ※最新 3万円 (値引率 0.5%) |
2022年6月 | 3万円 |
2022年5月 | 3万円 |
2022年4月 | 3万円 |
2022年3月 | 3万円 |
2022年2月 | 3万円 |
2022年1月 | 3万円 |
値引きなしと言われているレクサス。本体価格からの値引き率はわずか0.5%とかなり渋い状況です。
ただそんな状況でも、人気の新型NX350h Fスポーツからは値引き9万円の事例も。
また値引きはNX350hやNX450hなどグレードごとに合格ラインは違うので、次に紹介するツールでチェックしてみてください。
半導体部品の不足やコロナウィルスの影響で、納期の遅れが発生しています。ライバル車のベンツGLBやBMW X3、ハリアーなどの最新納期状況も、あわせてチェックしておきましょう。
最新納期の情報
» レクサスNXの最新納期は?
» ハリアーの最新納期は?
見積り公開!レクサス新型NXの値引きを最大にするコツ
レクサス新型NXの値引き交渉では、実は値引きよりも下取りが重要なのを知っていましたか?
その理由は、90%以上のディーラーが下取り車を安く査定するから。ディーラーも商売なので安く買い取りたいですしね。
わかりやすいのがこちら。車両本体からの値引きなしは仕方ないとして、査定された12年落ちのプリウスが50万円の下取りでした。

ちょっと安いなぁと思ってネットでよく見るナビクル査定を使ってみたら査定額は79万円!ディーラーと全然違います。

そこで、この査定額をディーラーに見せて
と言ってみたらナビクルよりも高い査定にしてくれました!
これはおそらく、最初の査定はウソだったんでしょうね。ディーラーの査定はちょっと怪しいと思ってはいたんですが・・・。
査定額はディーラーを信じずにナビクルでチェックしておくべきですね。ナビクルは簡単な入力ですぐ画面で査定額が確認できます。
\ディーラーよりも30万円以上高い査定/
今売らずに査定のみの利用もOK!
もしいきなり使うのが不安であれば、公式サイトで詳しいサービス内容をチェックしてみると良いと思います。


レクサス新型NXの値引きを最大にする交渉方法は?

1.ライバルとの競合※2車種以上が効果的

レクサスは基本的に値引きはありませんが、ライバル車と競合させることで値引きを引き出せる事例もあるようです。
競合させるのに良いのは、ベンツGLBやBMW X3シリーズなど、輸入車の高級SUVです。国産ならハリアーが良いですね。やり方は
と自然な形で伝える交渉が効果的。
ただ、競合ではGLBやハリアーの見積書を見せるのはダメ。
これをやると
と営業マンが警戒してしまうので、気を付けましょう。
口コミレポート:ベンツGLBとの競合で値引きをゲット
![]() |
購入者:40代男性 値引き額:3万円 契約時期:2022年6月 グレード:NX350h Fスポーツ |
国産の高級SUVに乗りたかったので、NXを購入しました。先にGLBの見積もりをゲット。その足で近くのレクサス店へ商談におもむき
「GLBでは大きな値引きが出ています、安くなるならNXを買いたいです」
と伝えて交渉が開始。
商談を重ねた結果、
「本体から3万円の値引きなら可能です」
とレクサスとしてはまずまずの回答が。車両本体から3万円の値引きを獲得。NXが本命なだけに散々悩んだあげく、憧れていた350h Fスポーツを契約しました。レクサスは値引きが厳しいので、この金額は合格点ですね。
ライバル車種の値引き相場
»ハリアーの値引き相場
2.レクサスNX同士で競合させる

限界まで値引きしてもらうにはこれが重要。
レクサスは基本的に値引きをしないのですが、実はライバルと競合しても伸びないこともあります。
そこで良いのはレクサスNX同士の競合。こちらの方が実は効果的なケースが多いです。
やり方はちょっとしたコツが必要で、別会社のレクサスディーラー同士で競合させること。レクサスの場合は、同じ都道府県内に複数のディーラーがあれば競合が可能です!
※別会社かどうかの見分け方はこちら
レクサス新型NXの値引き後の新車価格の実例を公開!350h Fスポーツ

値引き後の価格がいくらになるのか、見積もりをしてみました。
レクサスの公式ページで見積シミュレーションを行い、値引き額を反映。グレードは人気のNX350h Fスポーツです。
名称 | 価格 |
車両本体価格 | ¥6,080,000 |
車両本体値引き | ▲¥30,000 |
メーカーオプション価格 | ¥361,900 |
ディーラーオプション価格 | ¥93,500 |
ディーラーオプション値引き | ▲¥18,000 |
諸費用 | ¥103,898 |
支払総額 | ¥6,561,298 |
総額は656万円。
メーカーオプションが36万円なのは、三眼フルLEDヘッドランプ(18万円)とパノラミックビューモニター(14万円)が含まれているからです。
NX350h Fスポーツの場合、メーカーオプションの三眼フルLEDは、レクサスではとても人気がありかっこ良く外す人があまりいない装備です。
実際にとったレクサスNX350h Fスポーツの見積がこれ
実際にとった見積書がこれです。グレードは人気の350h Fスポーツ。
値引き交渉はかなり頑張りました!
見積もりの詳細や、各グレードの乗り出し価格や総額をこちらで紹介しています。
NX350h Fスポーツから下取りなしの限界値引き【実例レポート】
NX350h Fスポーツを購入した人のレポートです。交渉期間は3日間。
新車総額から下取りなしで大きな値引き額を獲得しています。
![]() |
購入者:40代男性 値引き額:5万円 購入時期:2022年6月 グレード:NX350h Fスポーツ |
友人がRX300Fスポーツに乗り変えたので、自分もレクサスが欲しくなりNXを購入しました。他に気になっていたのは、ハリアーとベンツGLB。今回は下取り車はなしで、総額5万円の値引きをしてもらえました。
【交渉1日目】
まずは、気になっていた新型ハリアーとベンツGLBの見積書を取りました。初交渉での値引きは厳しく15万円。次に、友人に勧められた近くのレクサスA店に競合車のハリアーの値引き額を伝えたところ、出てきた見積書の値引きは0円。これはかなり厳しい戦いになりそう・・・。
【交渉2日目】
ハリアーと競合させても値引きがイマイチだったので、次の手段としてレクサスNX同士を競合させました。居住する都内にあるレクサスB店で仕切り直し。営業マンにA店での商談内容を伝えつつ
私「A店より安く買えるならこちらのお店で買います!」
とアピール!
B店「頑張ります!」
と提示されたのは値引き3万円。やっとレクサスで値引きを引きを出せましたが、まだ限界値引きだと思わなかったので、もう一度交渉が必要です。
【交渉3日目】
最終日の決戦目はB店から。昨日の見積もり総支払い額が661万円だったので
私「総額650万円になりませんか?なるなら今すぐ決めます!」
と伝え、B店の営業マンが出してきた見積書は値引き4万円、総額660万円でした。B店ではこれが限界と言われたので本命のA店へ。B店では総額660万円だったので、
私「B店では総額660万の提示がありました。総額650万円なら今日契約します!」
と伝えると、
A店「基本的には値引きはできないんですよ・・・。とりあえず相談してきます」
と一旦店の奥に。戻ってきた営業マンが出した見積書は、値引き5万円で総額659万円。
A店「総額5万円の値引きが限界ですね。今決めていただけるのであればこの金額は可能です」
と、B店を上回る値引き額になったのですぐに契約しました。車両本体から値引きが3万円、付属品から2万円引きの総額5万円引き。粘り強く交渉して良かったです。
この体験談はレクサスNX同士の競合で、レクサスA店とB店の一騎打ちに持ち込んだのがよかったようです。
また、契約直前に「今すぐ決めます」と交渉したのが効果的でした。
レクサスNXのオプションからの値引き情報。契約直前が値引きのチャンス!?

値引きで本体価格と並んで重要なのはオプション値引きです。レクサスNXではディーラーオプションであれば大体のものは10%引きをしてくれるようです。
ただし、以下はメーカーオプションなので、ここからの値引きはありません。
- パノラミックビューモニター
- 三眼フルLEDヘッドランプ
- デジタルインナーミラー
値引きを狙うなら、下の表のディーラーオプションから選ぶと良いでしょう。よく選ばれているオプションをピックアップしました。
オプション | 価格[税込] | 値引き額 |
IR(赤外線)カットフィルム タイプA | ¥50,600 | ▲0.5万円 |
フロアマット(タイプF) | ¥93,500 | ▲0.9万円 |
サイドバイザー ブラック | ¥41,800 | ▲0.4万円 |
ドライブレコーダー(カメラ一体型タイプ) | ¥31,900 | ▲0.3万円 |
ロングラゲージマット | ¥22,000 | ▲0.2万円 |
ラゲッジマット | ¥19,800 | ▲0.2万円 |
ガラスコーティング※ | ¥95,000 | ▲1.0万円 |
合計: | ¥354,600 | ▲3.5万円 |
※参考:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
契約直前に工賃やオプションの無料サービスをゲットする

また、オプションの場合は値引き以外に、無料サービスという要素もあります。
契約直前に、
「あとこれをサービスしてくれたら契約する!」
といって交渉すると、無料でサービスしてくれる可能性は高く
- フロアマット(タイプF)
- ガラスコーティング
- ETC等のパーツ取付け等の工賃
このあたりは狙い目です。フロアマット(タイプF)が9万円もしますが、これを無料サービスでつけてもらえたらかなりの好条件でしょう。契約直前が勝負です!
契約直前に、無料サービスの交渉をしている人がインタビューでもいました。
口コミレポート:NX350h Fスポーツのオプションから無料サービスゲット
![]() |
購入者:50代男性 値引き額:9万円 購入時期:2022年6月 グレード:NX350h Fスポーツ4WD |
大きすぎるランクルから、ちょうど良いサイズのNX350h Fスポーツ4WDへ乗り換えです。商談で出てきた見積書は値引きゼロ。案の定やっぱりか!と思いつつ、契約直前に勢いに任せて
「フロアマットをサービスしてくれたら今日契約します」
と交渉してみたら無料サービスになり、9万円分のオプションをゲット!レクサスは値引きしないと知っていましたが、オプションの無料サービスがあるのは知りませんでした!
レクサスNXの値引き推移と今後の見通し
2022年初頭から、値引き額が3万円台と厳しい状況が続いています。レクサスの車両本体からの値引きは期待できません。2022年10月頃まで現在の値引き状況と同じ見込みです。
また、NXはフルモデルチェンジして約半年で、マイナーチェンジが行われることもありません。ですので、値引き価格が大きく動く要因もないようです。
なので、安く買える今が
買い頃
でしょう。
レクサスNXは決算時期でなくても安く買える
レクサスNXは決算時期の9月や3月でも、基本的に値引きは期待できません。
ですが、決算時期になるとディーラーは車をたくさん売りたいので
と考えています。
そのため、良い条件を出すには初日から
みたいな交渉が意外と有効だったりします。
ちなみに決算月ではない時期は、2~3回かけて交渉するのがオススメ。しっかり競合すると値引きも大きくなっていくので。
口コミレポート:決算期並みの値引きだった!
![]() |
購入者:40代男性 値引き額:10万円 購入時期:2022年6月 グレード:350h Fスポーツ 4WD |
プレミア感が欲しくて、カローラクロスから思い切ってNXに乗り換えました。交渉月したのは6月。候補のハリアーと競わせつつ
「ハリアーは決算時期過ぎても値引きされてます。NXは値引きは可能ですか?」
と恐る恐る尋ねると、営業マンからの第一声は
「6月でも値引きは可能ですよ」
と予想に反して良い反応。それから何度か交渉を重ね、付属品込みで総額10万円の値引きに成功し契約しました。決算時期が過ぎても、しっかり交渉すれば決算月並みの大きな値引きは可能なんですね。
レクサスNXで残価設定型クレジットを活用。月々の支払いが下がる方法
レクサスNXは、残価設定型クレジット(スマートバリュープラン)を活用することで、月々の支払いを抑えることができます。
名称 | レクサスNX350h Fスポーツ | |
---|---|---|
車両本体価格 | 6,080,000円 | |
値引き | ▲30,000円 | |
メーカーオプション価格 | 361,900円 | |
ディーラーオプション価格 | 93,500円 | |
ディーラーオプション値引 | ▲18,000円 | |
諸費用 | 103,898円 | |
支払総額 | 6,591,298円 | |
頭金 | 1,500,000円 | |
ローン元金 | 5,091,298円 | |
支払回数 | 36回払い (3年) |
60回払い (5年) |
金利 | 4.1% | 4.1% |
毎月支払額 | 37,100円×36回 | 26,700円×60回 |
ボーナス支払い | 200,000円×6回 | 200,000円×10回 |
最終回(残価率) | 3,054,779円×1回 (60.0%) |
2,240,171円×1回 (44.0%) |
金利を含む支払総額 | 5,575,709円 | 5,830,695円 |
月々2万円台半ばに抑えるポイントは、頭金と5年払い、そしてボーナス払い併用です。
- 頭金150万円
- 支払回数は5年払い(60回払い)
- ボーナス時は20万円の支払い
この条件であれば3年ローンで約3.7万円、残価設定ローン5年では約2万円台半ばに月々の支払いに抑えることができます。
レクサスNXを買うなら新古車が断然安い!値引き20万~25万円相当の価格に

レクサスNXでは値引き交渉を頑張っても、値引きはMAX5万円程度ですが、新古車であれば27万円程度安く買うことができます。
レクサスNXの安い中古車が選択肢にないのであれば、新古車が断然安いのです。
ただ、1つ問題があって条件の良いNX350hの新古車は、ネットに掲載されてもあっという間に売れてしまうんです。
なので、ズバット車販売でネットに掲載されていない新古車を探してもらうのがオススメ。
こういうのは自分でコツコツ探すよりも、プロに任せてしまった方が効率が良いです。
\新車が25万円以上安く買える/
レクサスNXの値引きでよくある質問(FAQ)

- NX350h Fスポーツの値引きが本体2万円+オプション2万円。良いでしょうか?
- 車本体からの値引きが少ないですね。オプション値引きはディーラーオプションの総額が10万円以下であれば合格ラインです。
- 知り合いの営業マンにNX350hの本体から5万円値引きしてもらえました。契約OKでしょうか?
- かなり良いです。ただ、車両本体値引きが大きいとオプションの値引きが少ないケースもあります。オプション値引きも確認してみてください。
- NX350h Fスポーツの値引きが3万円でオプションからの無料サービスはありませんでした。良い条件ですか?
- あまり良くないです。本体値引きが少なくても、フロアマットやETCなどの取り付け工賃を無料サービスにすることは可能です。引き続き値引き交渉を行いましょう。
- NX350h 4WDがオプション込みの総額591万円。値引きはどれぐらい期待できますか?
- 総額591万円のケースだと付属品は9万円程度でしょうか。その場合はオプションからは1万円程度の値引きでしょう。本体価格からの値引き額は最新の値引き相場でチェックしてみてください。
下取り車の査定で騙されていませんか?
新車を購入するときは下取り車の査定額をディーラー任せにしていませんか?
下取りが甘いレクサスでも、20万円以上安く査定されている可能性が高いです。
心あたりがあるなら、この方法で交渉してみてください。査定額が20万円以上アップするケースもあります。

使用した査定サイトは『ナビクル車査定』です。
利用は完全無料なのでとりあえず、査定額だけを調べてみる利用も全然ありだと思います。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
今売らずに査定のみの利用もOK!