新型RAV4の新車値引き交渉のポイントを紹介しています。ブログ内では商談ごとの値引き合格ラインをツールで判定中!
RAV4の値引きポイント(記事の中でさらに詳しく紹介)↓↓↓
- RAV4の値引き相場はやや緩みはじめ
- RAV4はだけでなく、CX-5なども候補と伝える
- CX-5やエクストレイルと競合させる
- RAV4同士の競合も効果的!
よく一緒に読まれている記事
» RAV4の見積・値引き実例 NEW!
» RAV4の最新納期は?
» 値引き情報の独自調査について
» トヨタ車の値引き相場・交渉方法
- RAV4の値引き合格ラインをチェック!最大50万円以上も可能?
- 新型RAV4の値引き額を最大にする交渉方法(下取りなし)
- RAV4の値引きが限界突破!値引き50万円も可能!?
- 新型RAV4の支払い総額は!?税金や諸経費も馬鹿にならない
- RAV4のオプションからの値引き情報。契約直前が値引きのチャンス!?
- 契約前にメンテナンスパック等の無料サービスGETする
- [まとめ]新型RAV4の値引き目標と交渉のコツ
- 新型RAV4の買い時はいつ?値引き額の推移と今後の見通し。現在は受注停止に
- 新型RAV4は決算時期じゃなくても安く買える
- RAV4の値引きでよくある質問(FAQ)
- RAV4を徹底チェック!
- 下取り車の査定で騙されていませんか?
新型RAV4の新車値引き額の相場と限界
2023年2月 最新情報
新型RAV4の値引き率・目標!ディーラーの対応状況は?
時期 | 値引き額 |
2023年2月 | ※最新 -万円 (値引率 -.-%) |
2023年1月 | 22万円 |
2022年12月 | 22万円 |
2022年11月 | 28万円 |
2022年10月 | 28万円 |
2022年9月 | 27万円 |
2022年8月 | 27万円 |
2022年7月 | 27万円 |
2022年6月 | 27万円 |
2022年5月 | 25万円 |
2022年4月 | 28万円 |
2022年3月 | 26万円 |
2022年2月 | 26万円 |
※受注停止中
一部改良を実施したため値引き率は6.2%と渋いですが、値引き額はやや緩み始めの状況になってきました。
人気のG Zパッケージでは値引き40万円以上の事例も。
また値引きは、Gやアドベンチャー、ハイブリッドなどグレードごとに合格ラインは違うので次に紹介するツールでチェックしてみてください。
納期は半導体部品の影響で遅れが発生しています。最新の納期状況をライバル車種も含めチェックしておくと良いと思います。
最新の納期情報
»RAV4の納期は?
»CX-5の納期は?
»エクストレイルの納期は?
»フォレスターの納期は?
新型RAV4の値引き額を最大にする交渉方法(下取りなし)
1.ライバルとの競合※2車種以上が効果的
競合させるのに良いのはCX-5やエクストレイル、フォレスターと競合させるのが良いです。やり方は
と交渉するのが効果的。
ただ、競合ではCX-5やエクストレイルの見積書を見せるのはダメです。
これをやると
と営業マンが警戒してしまうので、気を付けましょう。
ライバル車種の値引き相場
»CX-5の値引き相場
»エクストレイルの値引き相場
»フォレスターの値引き相場
»CR-Vの値引き相場
2.RAV4同士で競合させる
限界まで値引きしてもらうにはこれが重要。
RAV4はCX-5やエクストレイルよりも人気があるため、実はライバルと競合しても伸びないことが多いんです。
そこで良いのはRAV4同士の競合。こっちの方が実は効果的なケースが多いです。
やり方はちょっとしたコツが必要で別会社のトヨタディーラー同士で競合させること。地域にもよりますが、モビリティ店とカローラ店の競合だと大きな値引きが出やすいようです。
口コミレポート:ネッツ店の値引きが大きかった
購入者 :40代男性 値引き額:30万円 グレード:G |
RAV4や新型ハリアー、CX-5の購入を考えていたんですが、試乗でRAV4に一目惚れしました。交渉ではハリアーとCX-5と競わせてみるも、15万円引きと反応はイマイチ。そこで、作戦をカローラ店とモビリティ店の競合に変えてみたんです。すると値引き額は20万円まで上昇。3度目の交渉時に
「カローラ店からの方が値引きが大きい。値引きが多い方と契約する!」
とモビリティ店に揺さぶりをかけてみると、本体値引きが25万円にアップ。最終的には付属品込みで30万円引きしてくれたネッツ店で契約しました。カローラ店とモビリティ店の勝負に持ち込んだのが効いた印象です。
RAV4の値引きが限界突破!値引き50万円も可能!?
購入者の中には、値引き相場よりもかなり安く購入している人が数名いました。
これ、実は値引きではくディーラーの下取り額を大幅アップさせているんです。
やり方は一括査定の高い査定額をディーラーに突き付けて
「他社の査定額はもっと高いよ?」
と言うだけです。めちゃくちゃ簡単です。
ちょうど私も車を買い換えるタイミングがあったので、実際にやってみました。その結果がこれです!
効果絶大でした!
あっさり下取りが20万円アップ。ディーラー側と面倒な交渉もなかったので、少しでも安く買いたい人は絶対やった方が良いですよ。こういうのは知らない人だけが損をします。これだけで実質値引き20万円と同じですからね。
ちなみに私が利用したのは『ナビクル車査定』です。
一括査定を利用する前にいろいろ比較しましたが、
- 大手(信頼できる)
- 高い査定が出やすい
- 入力後すぐに査定額が分かる
この3点がそろっているのは『ナビクル車査定』だけ。一括査定するならオススメです。
他の一括査定は企業規模が小さかったり、すぐに査定額がわからないなど何かしらデメリットが多かったので、個人的にはちょっと使いづらい印象でした。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
今売らずに査定のみの利用もOK!
いきなり使うのが不安であれば、公式サイトで詳しいサービス内容をチェックしてみると良いと思います。
もし、廃車にするつもりなら、廃車買取サービスがおすすめ。買取保証+税金還付の2重取りが可能です。
新型RAV4の支払い総額は!?税金や諸経費も馬鹿にならない
新型RAV4を購入するには、値引きはもちろん重要ですが
新型RAV4を購入するのにいくら必要なのか?
ということもめちゃくちゃ重要です。オプションや諸経費がかかるのは当然ですが、新型RAV4の場合はガソリン車とハイブリッドで税金が全然ちがってくるので、そこも気にした方が良いでしょう。
そこで、値引き込みの支払い総額を見積もってみたので、気になる方はこちらの記事を参考にしてみてください。
RAV4のオプションからの値引き情報。契約直前が値引きのチャンス!?
値引きで本体価格と並んで重要なのはオプション値引きです。RAV4ではディーラーオプションであれば大体のものは10%〜20%引きをしてくれるようです。
ただし、モデリスタは値引きが5%程度になるので注意。
また、これらのオプションは高額ですがメーカーオプションなので、ここからの値引きはありません。
- パノラマムーンルーフ
- アクセサリーコンセント
- おくだけ充電
- デジタルインナーミラー
- パノラミックビューモニター
値引きを狙うなら、以下のディーラーオプションから選ぶと良いでしょう。よく選ばれているオプションをピックアップしました。
オプション | 価格[税込] | 値引き額 |
9インチナビ NSZT-Y68T | ¥258,500 | ▲5.1万円 |
ETC車載器(ビルトイン) ボイスタイプ | ¥24,200 | ▲0.4万円 |
フロアマット(デラックスタイプ) | ¥27,500 | ▲0.5万円 |
サイドバイザー(RVワイド) | ¥35,200 | ▲0.7万円 |
グラスコーティングガードコスメSP 参考価格:トヨタカローラ兵庫 |
¥85,800 | ▲1.8万円 |
シンプル33・Mクラス 参考価格:トヨタモビリティ東京 |
¥31,760 | ▲0.6万円 |
合計: | ¥462,960 | ▲9.2万円 |
これら以外に必須オプションもあるのでチェックしてみてください。
契約前にメンテナンスパック等の無料サービスGETする
また、オプションの場合は値引き以外に、無料サービスという要素もあります。
契約直前に、
「あとこれをサービスしてくれたら契約する!」
といって交渉すると、無料でサービスしてくれる可能性は高く
- フロアマット
- サイドバイザー
- ナンバーフレーム
- グラスコーティング ウォーターランニング
(ボディコーティング) - ETC等のパーツ取付け等の工賃
このあたりは狙い目です。グラスコーティングガードコスメは約8万円もしますが、意外とサービスされやすものです。これを無料サービスでつけてもらえたらかなりの好条件でしょう。契約前が勝負です!
実際に契約直前に無料サービスの交渉をしている人がインタビューでもいました。
口コミレポート:契約直前でオプションが無料サービスに!
購入者 :50代男性 購入時期:2022年11月 グレード:G |
カローラ店とネッツ店でRAV4同士を競わせ、値引きは8万円までは引き出せたんです。しかし、それ以上の値引き額は厳しい状況でした。そこで、オプションをガッツリつけて値引きを引き出す作戦にでてみることに。するとこれが功を奏し、付属品込みで16万円値引きに成功。さらにダメ押しで
「ドアバイザーとフロアマットもつけてくれたら決めます!」
とグイグイ攻めると店長決済でOK。契約直前はオプションを無料サービスしてくれやすい感じですね。
[まとめ]新型RAV4の値引き目標と交渉のコツ
新型RAV4の値引きについて整理すると
車両本体価格からの値引き:27万円
オプションからの値引き:10%〜20%
この数字を目標に値引き交渉すると良さそうです。
新型RAV4の場合、交渉のコツとしては
- CX-5やエクストレイル、フォレスターとの競合
- RAV4同士を競合させる
- 契約直前は無料サービスを要求
- 一括査定で下取り額をアップさせる
※『ナビクル車査定』がオススメ
この4つが大きなポイントになっています。
「一括査定とか面倒・・・」
なんて思うかもしれませんが、効果大きいですし「ナビクル車査定」だと簡単に査定ができるので試しにやってみてもいいと思います。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
査定結果が1分でわかる!
新型RAV4の買い時はいつ?値引き額の推移と今後の見通し。現在は受注停止に
2022年末までの車両本体からの値引き額は、緩い状況で推移していました。現在は、生産枠が埋まってしまったため現在は受注をストップしています。
予約販売時期は未定です。再開されるのを待ちましょう。
また、納期はコロナの影響で長期化しています。欲しい人はディーラーでこまめにディーラーで話を聞いておくと良いですね。
新型RAV4は決算時期じゃなくても安く買える
決算月はRAV4を安く買うチャンス!ですがそうない時も実は安く買えます。
2022年3月 (決算月) |
2022年4月 (決算翌月) |
|
値引き額 | 26万円 | 28万円 |
決算月と決算翌月の比較をしてみると、値引き額がほぼ同じ。
むしろ大きいぐらい。これ実は決算月だからと言って値引きが特別大きいわけではないんです。ただ、ディーラーは決算月にはたくさん車を売りたいので、
「さっさと値引きして多く売ろう!」
このように考えています。
なので、決算月は手っ取り早く、始めから大きな値引きをしてくることが多いです。ただ、その値引き額からはまだまだ値引き可能なので飛びついてはいけません。
また、普段の月でもしっかり交渉することで値引きは引き出せるので、決算月は気にしすぎない方が良いです。
インタビューした人の中に、決算月翌月でも安く購入している人がいました。
口コミレポート:決算月の翌月でも大きな値引きをGET!
購入者 :30代男性 購入時期:2022年11月 グレード:Adventure |
RAV4のタフな外観が魅力的で、すぐにネッツ店に交渉へ行きました。ですが、交渉を始めたのがちょうど10月だったので、
「決算翌月だから厳しいかなぁ…」
と思っていたんです。しかし、営業マンから
「値引き頑張りますよ!!」
となかなか良い反応。その後、カローラ店にも足を運んで競合させてみました。交渉を繰り返していき、RAV4の本体値引きを30万円にしてくれたネッツ店で契約。付属品込みでは35万円引きと、決算翌月でも決算月並の値引きに成功しました。
RAV4の値引きでよくある質問(FAQ)
- G Zパッケージ の値引きが本体20万円+オプション6万円。良いでしょうか?
- 本体からの値引きが少ないですね。オプション値引きはディーラーオプションの総額が30万円以下であれば合格ラインです。
- 知り合いの営業マンにベーシックの本体から35万円引きしてもらえました。契約OKでしょうか?
- かなり良いです。ただ、車両本体値引きが大きいとオプションの値引きが少ないケースもあります。オプション値引きも確認してみてください。
- ハイブリッドGで本体20万円引き+フロアマット・ETC取付工賃が無料でした。良い条件ですか?
- 悪いです。人気のハイブリッドGでも値引きはさらに上乗せ可能です。フロアマット・ETC取付工賃が無料なのは良いですが、それに惑わされずに値引き交渉を行いましょう。
- アドベンチャーがオプション込みの総額382万。値引きはどれぐらい期待できますか?
- 総額382万円のケースだと付属品は10万円程度でしょうか。その場合はオプションからは1~2万円程度の値引きでしょう。本体価格からの値引き額は最新の値引き相場でチェックしてみてください。
RAV4を徹底チェック!
RAV4の口コミ評価・評判
RAV4にもメリットやデメリットがあります。詳細はRAV4の口コミ・評価レポートをチェックしてみてください。
RAV4の燃費
RAV4が実際どれだけの燃費が出ているのか独自調査しました
RAV4の人気グレード
RAV4を購入するならどのグレードを購入すべきか徹底比較を行いました。
RAV4の必須オプション
RAV4を購入するのなら絶対に外せない必須オプションを紹介しています。
RAV4の人気色・ボディカラー
RAV4で悩ましいボディカラー選び。人気色のランキングを紹介しています。
下取り車の査定で騙されていませんか?
新車を購入するときは下取り車の査定額をディーラー任せにしていませんか?その場合は、20万円以上安く査定されている可能性が高いです。
心あたりがあるなら、この方法で交渉してみてください。査定額が20万円以上アップするケースもあります。
使用した査定サイトは『ナビクル車査定』です。
利用は完全無料なのでとりあえず、査定額だけを調べてみる利用も全然ありだと思います。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
今売らずに査定のみの利用もOK!
ラブフォー契約しました。
2.0GZ package
メーカーop 約20万
ディラーop 約55万
値引き約31万
下取りなしです。
全車買ったディラーさんで
5月6日契約。
全車もお世話になったディラーさんですが
頑張ってくれましたので
ほかの店舗回らず
契約に至りました。
納車は7月下旬予定。
後は、ドラレコ、レーダー
持ち込み
納車前に工賃タダで取り付けて貰います。
値引きがすごいですね。
今の時期にここまでの値引きが出るなんて、なかなか聞きません。
オプションをたくさんつけられていますし、太客扱いなのかもしれませんね^^;
静岡でrav4 アドベンチャー 初回見積りで本体値引き額 23万。競合のカローラ店は渋く8万円。但し同じオプションをチョイスしたが こちらはカローラ店のほうか約5万円ほど安かった。また、オプション込みのトータルでは71000円 ネッツ店の方が安い。(9月の始め現在)
油断大敵 これからが本番。
RAV4 HYBRID Gを契約。
下取り10年落ちのプリウス(zvw30)
車両 388万
オプション 59万
合計 447万(税抜)
下取り 約38万
値引き 53万
カローラとネッツで競合
三回程訪問し、試乗等を行いました。
どちらの営業の方も凄く頑張ってくれ、妻もそこまで安くなるならと契約に至りました。
ネットの情報以上の値引きが出たことに驚きました。