日産新型ルークスの、XやハイウェイスターX、ハイウェイスターGターボの見積もりの総額や新車値引き額についてこのブログで紹介しています。実際の見積書も公開中!
新型ルークスの見積りポイント!(記事の中でさらに詳しく紹介)↓↓
- Xの値引き後の総額は164万円~
- ハイウェイスターXの値引き後の総額は182万円~
- ハイウェイスターGターボの乗り出し191万円~
- 値引き20万円程度は可能!実例アリ
- 交渉はルークス同士の競合が効果的
よく一緒に読まれている記事
» ルークスの値引き相場・目標 New!
» ルークスの値引き実例・見積もり
» ルークスの値引き推移・決算時期は?
» ルークスの残クレが月々1万円台
» ルークスの新古車・中古車の値引き
» ルークスの納期は?
日産新型ルークス/ハイウェイスターの見積りをシミュレーション!乗り出しは164万円~

まずは、日産のホームページで新型ルークスでセルフ見積りをやってみました。
対象のグレードは人気のXとハイウェイスターX、ハイウェイスターGターボです。
それぞれのスペックはこちら。
グレード | X | ハイウェイスターX | ハイウェイスター Gターボ |
新車価格 | 155万円 | 173万円 | 182万円 |
型式 | 5AA-B44A | 5AA-B44A | 4AA-B45A |
駆動方式 | FF | FF | FF |
動力 | BR06-SM21 | BR06-SM21 | BR06-SM21 |
全長 全幅 全高 |
3.395m 1.475m 1.780m |
3.395m 1.475m 1.780m |
3.395m 1.475m 1.780m |
車両重量 | 950kg | 950kg | 970kg |
排気量 | 659cc | 659 cc | 659 cc |
エンジン最高出力 (kW[PS]/rpm) |
38[52]/6400 | 38[52]/6400 | 47[64]/6500 |
WLTCモード | 20.8km/L | 20.8km/L | 18.8km/L |
X 新車価格の見積もりは総額164万円~

まずは1番人気のXからです。
見積り総額は182万円。車両本体価格155万円にオプションや諸経費を合わせた金額になります。
①本体値引き | 140,000円 |
②オプション値引き | 32,599円 |
③値引き合計(①+②) | 172,599円 |
④見積もり総額 | 1,816,341円 |
支払総額 (④-③) | 1,643,742円 |
値引きも考慮した支払総額は164万円。
乗り出しはこれぐらいが目安になります。
ちなみにカラーはブラックを選択。ブラックはオプション料金がかからないですし、リセールも良いので。
Xで選択したオプション

ハンズフリーオートスライドドア<両側> (挟み込み防止機構付) |
66,000 円 |
フロアカーペット エクセレント ブラック |
21,560 円 |
プラスチックバイザー | 20,020 円 |
日産オリジナルナビゲーション MJ121D-W |
121,744 円 |
ETCユニット [音声/ビルトインタイプ] |
23,257 円 |
USBソケット | 17,160 円 |
合計: | 269,741円 |
選択したオプションはこの6つ。
少し高いように感じますが、快適装備のハンズフリーオートスライドドアは外せないので、このくらいになると思います。両手が塞がっている時に助かりますからね。
そのほか、定番装備のフロアカーペットやプラスチックバイザー、日産オリジナルナビゲーションといった必要最低限の装備をつけています。
諸経費

諸経費は合計約9万円とかなり安い。
その要因は自動車重量税がエコカー減税の対象だからです。
自動車重量税 ¥3,700(50%減税)
ルークスでは自動車重量税は50%もの減税という恩恵を受けているため、わずか3700円と安い費用で収まっています。
ハイウェイスターX 新車価格の見積もりは総額182万円~

次はルークス・ハイウェイスターXの2WD車です。
見積り総額は201万円。車両本体価格は173万円にオプションや諸経費を合わせた金額になります。
①本体値引き | 150,000円 |
②オプション値引き | 32,960円 |
③値引き合計(①+②) | 182,960円 |
④見積もり総額 | 2,006,704円 |
支払総額 (④-③) | 1,823,744円 |
値引きも考慮した支払総額は182万円。
オプションはXと同じです。ハイウェイスターXでは、Xの装備に加えて、
- LEDヘッドランプ
- 14インチアルミホイール
- メッキセンターベンチノブ
- ハイウェイスター専用外装
- SRSニーエアバッグシステム〈運転席〉
主にこの5つの装備が追加されます。
ハイウェイスター専用外装によってスポーティな雰囲気となる上に、センターベンチノブやインナードアハンドルといったところがメッキ加飾され、内装はXと比べて高級感があります。
そのほか、SRSニーエアバッグシステム(運転席)といった安全装備も充実。
内外装にこだわりがあったり、安全装備を充実させたいのであれば、ハイウェイスターXが良い選択肢となるでしょう。その代わり、車両本体価格はXより約19万円高くなります。
ルークス・ハイウェイスターGターボ 新車価格の見積もりは総額191万円~

続いてはルークス・ハイウェイスターGターボの2WD車。
見積もり総額は210万円。
①本体値引き | 150,000円 |
②オプション値引き | 32,960円 |
③値引き合計(①+②) | 182,960円 |
④見積もり総額 | 2,095,804円 |
支払総額 (④-③) | 1,912,844円 |
値引きも考慮した支払総額は191万円。
オプションはXやハイウェイスターXといったグレードと同じです。ハイウェイスターGターボでは、ハイウェイスターXの装備に加えて、
- 本革巻ステアリング
- 15インチアルミホイール
この2つの装備が追加されます。
本革巻ステアリングは高級感が出る上に滑りにくくなる効果もあり、15インチアルミホイールは見た目の迫力が増します。
ハイウェイスターXよりも迫力ある外装や、ターボ車の力強い加速が欲しいのであれば、ハイウェイスターGターボが良い選択肢となるでしょう。その代わり、車両本体価格はハイウェイスターXより約9万円高くなります。
日産でルークス・ハイウェイスターXの値引き込みの見積書を出してもらった!総支払い額は191万円
シミュレーションでは値引きがなかったので、ディーラーに値引き込みの見積書を出してもらいました。
総支払い額は191万円
見積はディーラーと何度も値引き交渉を行い合計で24万円の値引き提示がありました。
値引き額は車両本体価格から20万円、オプションの値引きが4万円でした。値引き相場以上の内容だったので、なかなか良い結果だと思います。
ハイウェイスターXで選択したオプション

ディーラーが出してくれた見積ではシミュレーションにはなかった以下のものが追加されています。
- ETCセットアップ
- メンテプロパック
これらはシミュレーションでは選べないもので、ディーラーのサービスとして販売しているものです。
また、ボディーコーティングや延長保証もディーラーのサービス扱いになります。
もちろんこれらを付けないことも可能なので、ボディコーティングなどは不要であれば外しても良いでしょう。
ルークスの新車値引き交渉でやったこと
今回交渉したのは2021年11月。
この時点の新車値引き相場は本体価格から20万円が目標でした。2020年のフルモデルチェンジから1年半経過していることもあり、値引き額は緩い状況。
そんな中、どうやって20万円以上の値引きが引き出せたのか公開したいと思います。
N-BOX、タントとの競合
日産新型ルークスの値引きを引き出すには、ライバルとの競合は必須。
ポイントはトールワゴン型軽自動車で売れている車同士であることです。
売れているN-BOXやタント、スペーシアやekスペースであれば日産ディーラーも意識しているので、競合させるとかなり効果があります。
日産ルークス同士の競合
ルークス同士を競合させるのも効果的です。今回の値引き交渉でもかなり効果がありました。
やり方はちょっとコツがあって、日産ディーラーの別会社同士で競合させる必要があります。
日産の場合は日産プリンス◯◯店の、◯◯の部分が違えば別会社なので競合可能です。基本的には隣の県にあると思います。

※別会社かどうかの見分け方はこちら