スズキ新型スペーシア/カスタム/ギアを購入するのに、どうしても悩んでしまうのがオプション選び。
たくさんあるオプションカタログの中からあれもこれもと付けすぎると、予算オーバーしますし、逆にケチってしまうと
「あのオプションを付けておけばよかった・・・」
「このオプションは付けたけど無駄だった・・・」
なんてことなよくありますよね。
なので、オプションは慎重に選んだ方が良いです。
そこで、ここでは新型スペーシアを購入する時に必須オプションやおすすめのオプションを紹介したいと思います。
よく一緒に読まれている記事
» スペーシアの値引き相場・限界 New!
» スぺシーアの口コミ・評価
» スぺシーア実際の燃費は?
» スぺシーアのおすすめグレード
» スぺシーアのおすすめオプション
» スぺシーアの人気カラーランキング
スズキ新型スペーシア/カスタム/ギアで必須のオプション・ナビはこれ
まず、スペーシアを購入する時にこれをつけておかないと
絶対に後悔する!
あるいは
これは不要だろう・・・
と考えられるオプションを紹介します。
ナビは純正ナビ(ディーラーオプション)が買い!
<全方位モニター対応ナビ>
スタンダード7インチワイドナビセット(パナソニック)
[全方位モニター用カメラパッケージ対象ナビ]
オプション価格:¥127,105(取付費込)
※8インチモデルは¥153,505
ナビを付けようと思うと
安い社外ナビを・・・
と考えがちですが、新型スペーシアの場合純正ナビの方が
- 安全性が高い
- 保証期間が長い
- 価格が安い
この3点についてメリットがあります。具体的に、純正ナビと社外ナビの差がどこにあるのか紹介したいと思います。
カメラとステアリングをナビと連動させ、事故のリスクを減らす
純正ナビでは安全運転に欠かせない2つの装備が連動します。
■全方位モニターで縦列駐車を楽にする
全方位モニター用カメラパッケージ
<パッケージの主な装備内容>
- フロント・リア+左右両サイドカメラ
- ヘッドアップディスプレイ
- 標識認識機能[進入禁止、はみだし通行禁止、最高速度、一時停止]
- ステアリングオーディオスイッチ
(※スペーシアカスタムとスペーシアギアは全グレードステアリングオーディオスイッチが標準装備)
オプション価格:¥85,800〜¥88,000(取付費込)
※ハイブリッドG・スズキセーフティサポート非装着車は全方位モニター用カメラパッケージは装備できません
全方位モニターではフロント・リア・左右両サイドに付いたカメラがナビのモニターに映してくれるので、幅寄せが上手にできます。
特に初心者が苦手な縦列駐車に効果的。
縦列駐車したいけど、ぶつけたくない!
と思う方は、車を上から見たアングルが確認できる全方位モニターがめちゃくちゃ便利だと思います。
■ステアリングスイッチで脇見運転を大幅減
※ステアリングスイッチは全方位モニター用カメラパッケージのセット内容に含まれる
(ハイブリッドG、ハイブリッドX)
ステアリングスイッチはハンドルを握ったままオーディオ音量調整の操作ができるので、脇見運転を大幅に減らせます。
走行中に音楽の音量を上げたいと思ってナビを触っていたら
前の車に突っ込むところだった・・・
こんな経験あるのではないでしょうか。60km/hで走る車は1秒間に約17m進みます。なので、脇見すると20m〜30m程度の車間距離ではかなり危険なんです。
ステアリングスイッチがあれば、手元で音量調整が可能になるので脇見運転をほぼゼロに減らしてくれると思います。
保証期間は純正品の方が長いので安心
スズキ純正ナビと社外ナビの保証期間は、
- スズキ純正ナビ
⇒3年間6万km - 社外ナビ
⇒1年間、走行距離の保証なし
こんなに大きな差があります。
ナビは2年目以降に故障が多くなると言われています。なので、保証期間の長い純正ナビの方が安心でしょう。もしナビが壊れてしまったら・・・
あの時純正ナビを選んでおけば・・・
なんて後悔することになってしまいますからね。
総額は社外品よりディーラーナビの方が安い
ディーラーナビと同等クラスの社外ナビは約8万円。社外ナビなら4.5万円程安く済みます。しかしカメラを含めた総額だと社外ナビの方が高くなるんです。
- 社外ナビ
装備&工賃 価格 社外ナビ 8万円 社外ナビ接続用
ステアリングスイッチ
ケーブル&アダプター1万円 フロント・リア+
左右両サイドカメラ1.5万円×4=6万円 パーツ取付け工賃
[ナビ+バックカメラ+
ステアリングオーディオスイッチ
ケーブル&アダプター]11万円 合計: 26万円
社外ナビだと合計で約26万円かかると思われます。
一方ディーラーナビと全方位モニターを合わせた価格は約21万円。社外ナビの総額より50000円ほど抑えられます。さらに純正品なら、10%〜20%オプション値引きも期待できるんです。
また、契約直前に
「ナビの取付け費用をサービスしてくれたら契約する!」
と交渉すると、工賃やオプションを無料サービスしてくれることもあります。
実際にスペーシアを買う時にオプションを無料サービスしてもらった人がいたので、こちらの体験談も参考にしてみてください。
⇒スペーシアの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?
スズキセーフティサポートは事故を防ぐためにつけた方が良い
スズキセーフティサポート
オプション価格:¥82,500
対象グレード:ハイブリッドG・セーフティサポート非装着車
数多くの安全装備がついてくるスズキセーフティサポート。ハイブリッドGではスズキセーフティサポート非装着車が用意されていますが、この装備はケチらない方がいいと思います。
スズキセーフティサポートは多くの機能と装備で事故を防いでくれるものです。また、全方位モニター用カメラパッケージを装着するにはスズキセーフティパッケージを付けなければ装着は不可能です。
- スズキセーフティサポート
スズキセーフティサポート 機能 デュアルカメラ
ブレーキサポート走行中、前方の車や歩行者にぶつかりそうになった時に自動ブレーキで衝突回避支援 後退時ブレーキサポート
(リアに4つの超音波センサーを装備)後方の障害物に追突しそうになった時に、警報+自動ブレーキで衝突回避支援 誤発進抑制機能(前方・後方) 前後方に壁がある状態でアクセルを強く踏み込むとエンジン出力を抑制 車線逸脱警報機能 走行中に車線を逸脱しそうになるとドライバーに警報注意 ふらつき警報機能 蛇行してシステムがふらつきと判断した場合に注意喚起 先行車発進お知らせ機能 前の車が発進しても停止していた場合に、警報や画面表示でお知らせ ハイビームアシスト ハイビームで走行中、前方に先行車や対向車がいる場合に自動でロービームに切替え SRSカーテンエアバッグ 側面衝突時の衝撃を吸収する
これがスズキセーフティサポートの内容です。この中で重要だと思うのはデュアルカメラブレーキサポート。
夜間走行中に、歩行者の確認が遅れてしまい
あやうくひいてしまうところだった・・・
こんな経験ある方いるのではないでしょうか。特に、歩行者が黒っぽい服装だと気づきにくいことがありますよね。そんな時にデュアルカメラブレーキサポートは効果的です。
もしも歩行者の発進に気づくのが遅れてしまった時に、警報でお知らせして自動ブレーキを発動してくれます。これによって、衝突を回避または大幅に被害を抑えられます。システムの過信は禁物ですが、約8万円で事故を一回でも防ぐことができれば安いものでしょう。
他にも側面衝突時の生存率を上げてくれるSRSカーテンエアバッグ等、多くの機能で事故を防止できるので、スズキセーフティサポートは付けるべきだと思います。
LEDヘッドランプは社外品で購入した方が安くすむので、アップグレードパッケージは必要ない
アップグレードパッケージ
[LEDヘッドランプ[ロービーム、オートレベリング機構付]、LEDポジションランプ、
LEDサイドターンランプ付ドアミラー、アダプティブクルーズコントロール(全車速追従機能付)とセット]
オプション価格:¥77,000
対象グレード:ハイブリッドX
ハイブリッドXのみにオプション設定されているアップグレードパッケージ。高速道路で便利なアダプティブクルーズコントロールも付属していますが。特に大きい違いはヘッドランプがハロゲンからLEDに変わる点だと思います。
LEDになると照射範囲が広くなり、明るさも上がるので夜間での視認性が向上するんです。しかし、単体でオプション設定されていませんし、他の装備を見ると見た目が変わるくらいしかメリットはありません。
それなら社外品でLEDヘッドランプを単体で購入した方が安く抑えられるので、アップグレードパッケージは付けなくていいでしょう。
全方位モニターの方が安全性が高いのでフロントパーキングセンサーは要らない
フロントパーキングセンサー
オプション価格:¥35,200(参考取付け費用:¥10,725)
フロントパーキングセンサーはフロントに人や車両、障害物との距離が近いとブザー音で警告してくれる安全装備です。ですがこのセンサーの範囲は
- フロント
⇒最大60cmまで
⇒車両中央以外
これくらいしかありません。それならリアや左右両サイドを含めた、より広い範囲を視認できる全方位モニター用カメラパッケージの方が安全性が高いです。
価格は全方位モニター用カメラパッケージの方は¥88,000。フロントパーキングセンサーより4万円ほど高いです。しかし、全方位モニターの方が衝突する確率を抑えられるので、高くても全方位モニターの方を選んだ方がいいと思います。なるべく事故を起こす可能性を低減したいですからね。
なので、フロントパーキングセンサーは要らないでしょう。
新型スペーシアで必須オプションの価格はいくら?
スズキ新型スペーシアで人気の高いハイブリッドXグレードに、必須オプションを付けた時の合計額を計算してみました。
オプション | 価格 |
<全方位モニター対応> スタンダード7インチワイドナビセット(パナソニック) |
¥127,105 |
全方位モニター用 カメラパッケージ [フロント・リア、左右両サイドカメラ+ ヘッドアップディスプレイ+ 標識認識機能+ステアリングオーディオスイッチ] |
¥88,000 |
合計: | ¥215,105 |
※スペーシア・ハイブリッドXはスズキセーフティサポートが標準装備
必須オプションの価格は合計約22万円。少し高いと思うかもしれませんが、ナビが入っているのでこんなところだと思います。
運転に自信があり全方位モニターは必要ないという人は、社外品の安いナビにすると費用は半額程度に抑えられます。
また、実際に購入する時には他にも欲しくなるオプションも出てくるでしょうから、オプション費用はこれに加えて2〜3万円必要と考えておくと良いでしょう。
新型スペーシア/カスタム/ギアのオプションランキング
順位 | オプション |
1位 | フロアマット(ジュータン) <ノーブル> |
2位 | ワイドバイザー |
3位 | ラゲッジマット(ソフトトレー) |
4位 | ドライブレコーダー(ナビ接続タイプ) |
5位 | UV+IRカットフィルムセット |
必須オプション以外のオプションを選ぶのに、どんなオプションが売れているのかランキングにしてみました。
ラゲッジマットで荷室を綺麗に使う
ラゲッジマット(ソフトトレー)
オプション価格:¥8,580
ラゲッジマットはラゲッジスペースを傷や汚れから守ってくれる便利なものです。
海水浴から家に帰って、ラゲッジスペースを見ると砂や海水が散乱して
めちゃくちゃ汚い・・・
なんて経験あるのではないでしょうか。特に砂が厄介。車内に散らばると掃除機を隈なくかける羽目になってしまいます。
もしトレー型ラゲッジマットがあれば付着した砂を引き受けてくれるので、楽に除去することが可能に。荷室を綺麗に使いたいなら付けておくべきでしょう。
また純正品の半額程で売られている社外品を選びたくなるかもしれません。しかし純正品の方が耐久性があり、長持ちするんです。なので、純正品を選んだ方が結果的に費用を抑えられると思います。
ドライブレコーダーは信頼のおける純正品を選ぶべき
ドライブレコーダー(ナビ接続タイプ)
オプション価格:¥30,580(参考取付け費用:¥7,150)
ドライブレコーダーは、走行中や停止中に衝撃があると自動で映像を録画してくれる防犯装備。特に駐車中に効果的なんです。
買い物が終わって駐車場に戻ってみたら
愛車がぶつけられていた・・・
なんて話は聞いたことがあると思います。多くの場合は当て逃げ犯が見つかりません。一方的な損をすることが殆どです。
そういう場合にドライブレコーダーが効果的。駐車中でも衝撃があった場合は自動的に記録されます。これによって証拠ができるので、一方的な損をする可能性を大幅に減らせるでしょう。
またドライブレコーダーは、いざという時に記録できていないと意味がありません。なので、社外品よりも信頼性の高い純正品を選ぶべきだと思います。
UV+IRカットフィルムで日焼けを防止
UV+IRカットフィルムセット
(リヤドア+リアクォーター+バックドアガラスセット クリアタイプ)
オプション価格:¥16,500(参考取付け費用:¥13,585)
UV+IRカットフィルムは日焼けやシミを防ぐ快適装備です。具体的な数値として
- UV(紫外線)
⇒約99%カット - IR(赤外線)
⇒約74%カット
このくらい防いでくれます。特に子供や女性など、肌に敏感な方は予防の為に付けておくべきだと思います。シミができてからでは遅いですからね。
また安く済ませる為に社外品を選びたくなりますが、フィルムの劣化が早く、透過率の問題で車検が通らなくなる可能性もあるんです。
初期投資は純正品の方がやや高くつきますが、長持ちする純正品を選んだ方が得策でしょう。
新型スペーシアでオプション費用を浮かせたいならオプションカプラーが必須
オプションの取付け費用は1時間の作業で8,000円程ディーラーは請求してきます。結構な値段がしますが、もしオプションを自分で付けるならこの費用を抑えることができます。
ただ、取り付ける時は電源をとる必要があるのですが、これがちょっと面倒なんです。そこで便利なのがオプションカプラー。
オプションカプラーは電源を取るためのパーツですが、わからない人はgoogleで「スペーシア オプションカプラー」で検索すると良いです。
「カプラーって何?」
とここで思った人は、絶対に手を出さずにディーラーにお願いしましょう。取付け費用はかかりますが、自分でやって車を壊してしまうよりは全然マシですからね。
新型スペーシアのオプションカプラーを購入するなら楽天が良い
出典:https://item.rakuten.co.jp/
オプションカプラーはネットで探せばかなり安く売られています。私が楽天で探してみたら1,000円ぐらいで、こんなものがありました。
オプションカプラーが安物で壊れたという話はあまり聞いたことがないので、楽天やAmazonで安く購入しても品質的には問題ないと思います。
スズキ新型スペーシア/カスタムを安く買うには?

スズキ新型スペーシア/カスタムを安く購入するには値引きが重要になってきます。ただ、値引きについてはちょっと気を付けてほしいことがあります。それは…
値引き交渉でディーラーに騙されている人が多い
ということです。
この記事を見てくれた人には絶対騙されてほしくないので、実際にスペーシアを購入した人がどうやって騙されずに値引き交渉したのか、次の記事でチェックしてみてください。
⇒スペーシアの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?