2015年に発売されたステップワゴンスパーダ。口コミや雑誌等では評価がかなり高いようです。
しかし、大手サイトや雑誌では良いことばかり書かれているので、逆に、ステップワゴンスパーダに
欠点もあるのではないか?
と気になる方も多いと思います。
実際に購入しようと考えると、自分の車の悪いところも把握しておきたいですよね。そこで、ステップワゴンスパーダの燃費、価格、外観、内装、走行性能、乗り心地などに欠点がないか調査してみました。
調査対象は2chや価格comなどの口コミサイトは当然として、情報の精度を上げる為に、実際に購入した人にも聞いています。
この調査結果から分かったステップワゴンスパーダの欠点や評価を紹介したいと思います。
よく一緒に読まれている記事
» ステップワゴンの値引き相場・目標 NEW!
» ステップワゴンの口コミ・評価
» ステップワゴン実際の燃費は?
» ステップワゴンの各グレードの違い
» ステップワゴンのおすすめオプション
» ステップワゴンの人気カラーランキング
約8割の人がエクステリアを「良い」と評価。欠点は丸っぽいデザイン
口コミではエクステリアは約8割の人が「良い」と支持しています。
ステップワゴンスパーダのエクステリアに満足した人は
- 見れば見るほどカッコいい
- 全体的なバランスが良い
- フロントマスクに飽きがこない
特にこの3点を気に入っているようです。プロポーションが良く、フロント・リアスポイラーの形状がカッコいいところが評価されています。
また、フロントグリルが他社のミニバンよりも控えめな点もプラスポイントのようです。
しかし、残り2割の人は満足していません。具体的にどのようなところに満足していないのかチェックしてみました。
先代よりも丸っぽいのが不満
「悪い」評価した人たちの実際の口コミを見ると、
「以前のスタイルの方が好きでした」
「新型モデルは劣化するばかりで進化なし」
「全体的に丸っぽいのが気に入らない」
このような意見が多いです。先代に比べて、全体的に丸っぽくなったところに不満があるようです。
角ばったイメージこそステップワゴンという声もありました。
インテリアは約9割の人が「良い」と評価。欠点はインパネが古臭い?
インテリアは約9割の人が満足しています。満足しているポイントは
- メーターが見やすい
- 高級感がある
- 収納スペースが豊富
この3点です。インパネ周辺の配置がスッキリしていて、全体的に質感が高い点にが高く評価されています。
一方で、残り1割の人は満足していません。具体的にどのようなところに満足していないのか紹介します。
インパネデザインがカクカクして古臭い
ステップワゴンのインテリアを「悪い」評価した人は、
「直線主体のインパネにデジタルメーター」
「カクカクしていて古臭い」
このような不満の声が多いです。カクカクした直線主体のインパネデザインや、デジタルメーターが昭和の車みたいで古臭いと評価しています。
価格は約7割の人が満足。欠点は先代と比べて高い車両本体価格
価格は約7割の人が満足しています。実際に購入した人は
- 安全運転機能や走行性能を考えると安い
- 標準でも装備が充実
主にこの2点に満足しているようです。
標準で装備されるHondaSENSINGなどの安全運転支援機能や、経済的な1.5Lターボエンジンでの高い走行性能があるので、価格が高くても納得しています。
ですが、残り3割の人は価格について不満があるようです。どんなところに不満があるのかチェックしてみました。
先代と比べて車両本体価格が高い
ステップワゴンの価格に不満がある人の口コミでは
「先代の価格を考えると車両本体価格が高い」
「安全装備等が増えたがそれでも高い」
このように言っている人が多いです。
先代から追加されたHondaSENSING等の装備を考慮しても、車両本体価格が15万円程高くなったことに納得できないようです。
ステップワゴンSPADAは乗り出し340万円を超える
ステップワゴンの価格表です。
ステップワゴン | |
グレード | 価格 |
G “HondaSENSING” [1.5Lガソリンターボ] |
271万円 |
G・EX “HondaSENSING” [1.5Lガソリンターボ] |
292万円 |
ステップワゴンスパーダ | |
グレード | 価格 |
SPADA “HondaSENSING” [1.5Lガソリンターボ] |
292万円 |
SPADA Cool Spirit “HondaSENSING” [1.5Lガソリンターボ] |
312万円 |
Modulo X “HondaSENSING” [1.5Lガソリンターボ] |
360万円 |
e:HEV SPADA G “HondaSENSING” [2.0Lハイブリッド] |
343万円 |
e:HEV SPADA G・EX “HondaSENSING” [2.0Lハイブリッド] |
364万円 |
e:HEV Modulo X “HondaSENSING” [2.0Lハイブリッド] |
409万円 |
※4WDは約20万円〜24万円高
※Moduloとハイブリッドは4WDの設定なし
この中から、ステップワゴンで1番売れているSPADAを選択し、
諸経費20万円、ナビ20万円、オプション10万円
こんな感じでザックリ総額を計算すると支払いは
340万円
を超え、高額になってしまいます。
ザックリ計算してこの価格なので、「悪い」評価している人の口コミにもあるように、車両本体価格の高さが響いているといえるでしょう。
そんな割高なステップワゴンスパーダですが、値引き次第で安くすることはできます。実際に上手く交渉して購入した人の体験談を紹介しているので、参考にしてみてください。
⇒ステップワゴンの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?
燃費は約7割の人が「良い」と評価。欠点は1.5Lエンジンにしては悪い?
ガソリンターボの燃費は約7割の人が「良い」と評価しています。
- 街乗りで12km/L程度走る
- 高速では15km/L程度走る
このぐらい走ると口コミで言われています。「良い」評価の人は、ミニバンクラスで約11〜15km/L程度の燃費なのでまずまずという評価をしています。
ただ、こういう良い口コミって正直
ちょっと胡散臭い。。。
と思うんですよね。そこで、e燃費の各月のデータを参考に実燃費を調べてみました。その結果がこれです。
ステップワゴン(2WD) [1.5Lターボ] |
|||
時期 | カタログ燃費[JC08] | 実燃費 | 燃費達成率 |
春・秋 | 15.8km/L | 12.0km/L | 76% |
夏 | 9.8km/L | 62% | |
冬 | 8.7km/L | 55% |
ステップワゴン(2WD) [2.0Lハイブリッド] |
|||
時期 | カタログ燃費[JC08] | 実燃費 | 燃費達成率 |
春・秋 | 25.0km/L | 17.1km/L | 68% |
夏 | 14.0km/L | 56% | |
冬 | 12.4km/L | 50% |
実燃費は季節ごとに変化しますが、冬の燃費を除けば「良い」口コミ通りです。
「良い」口コミが目立つステップワゴンですが、3割程の人は不満なようです。どのようなところが不満なのかチェックしてみました。
ミニバンの燃費は悪いと認識しているので強い不満はない
ガソリンターボの「悪い」評価の口コミを見てみると
- 市街地で8km/L
- 高速で11km/L
このくらいの燃費がでているようです。良い数字ではないですが、ミニバンの燃費は悪いと認識しているので、そこまで強い不満はありません。
ただし、さらに燃費は改善して欲しいと期待している人が多いです。
なお、ハイブリッドも同様の口コミが見られました。
エンジン性能は約9割の人が「良い」と評価。欠点はフル乗車時のパワー不足?
エンジン性能は約9割の人が「良い」評価しています。ステップワゴンのエンジン性能に満足した人は、
- 車体が重くなったがパワー不足なし
- 排気量が小さくなったがよく走る
- 低回転からトルクを感じる
主にこの3点に満足しています。
新型ステップワゴンでは2Lから500ccダウンサイジングした1.5Lターボエンジンになりましたが、このエンジンは出だしから高速走行まで加速が十分あると高く評価されています。
しかし、1%の人は「悪い」と評価しているので、具体的にどこが悪いのか口コミをチェックしてみました。
ゆとりのあるパワーが欲しい
エンジン性能の「悪い」評価では
「フル乗車時や急な坂道などでは力不足」
「もう少し加速感が欲しい」
このような意見がありました。
「悪い」評価の人は、1.5Lエンジンだと考えると良くも悪くもこのパワーで十分だと感じていますが、フル乗車時等でゆとりのあるパワーを求めているので、「悪い」評価につながっているようです。
ほぼ全ての人が走行性能を「良い」と評価。これといった不満はない
走行性能はほぼ全ての人が「良い」評価しています。ステップワゴンの走行性能に満足した人は、
- ドイツ車のようなドッシリした安定感がある
- カーブ走行もスムーズ
- ロールが少ない
特に、この3点に満足しています。ミニバンにも関わらず、高速道路やカーブでの走行の安定感がセダン並だと非常に高く評価されています。
しかし、1%の人は満足していません。どのような点に満足していないのかチェックしてみました。
ミニバンとしては普通の走行性能
走行性能の「悪い」評価では
「普通に曲がるし普通に止まる」
「ミニバンとして見れば十分走る」
「ミニバンの走りはこんなもん」
このような意見が目立ちます。「悪い」評価の人は特にこれといった不満はなく、ミニバンとしては普通の走行性能だと評価しています。
乗り心地は約9割の人が「良い」と評価。欠点はホールド感のないシート
ステップワゴンの乗り心地に満足した人は、
- 後部座席でも長距離が快適
- 凸凹路面でもボディの軋み音はない
- エンジン音が静か
主にこの3点に満足しているようです。
重心の高いミニバンにありがちなフワフワした感覚もなく、丁度良い乗り心地だと多くの人が支持しています。
また、エンジン音も静かで車内での会話もしやすいという口コミもありました。
しかし、残り2%の人は「悪い」評価しています。具体的にどのような点が「悪い」のでしょうか。
シートのホールド感が足りない
乗り心地の「悪い」評価した人は、
「シートの作りが少々安っぽい」
「シートが滑りやすい」
「座り心地が悪い」
このような声が多いです。シートの作りが悪く、ホールド感が足りないと不満なようです。特に、3列目のシートが低く評価されており、長距離は厳しいという口コミがありました。
総合評価は約9割の人が「良い」と評価。大きな弱点はない
総合評価はかなり高く約9割の人は「良い」と評価しています。「悪い」評価している人は3%しかいません。
細かい欠点はありますが、大きな弱点がないので総合評価でも高い結果になりました。
ステップワゴンを安く買うには?
評価の高いステップワゴンですが、価格設定は高いので安く買うにはとにかく値引きです。
ですが、値引きについてはちょっと気を付けてほしいことがあります。それは…
値引き交渉でディーラーに騙されている人が多い
ということです。
この記事を見てくれた人には絶対騙されてほしくないので、実際にステップワゴンを購入した人がどうやって騙されずに値引き交渉したのか、次の記事でチェックしてみてください。
⇒ステップワゴンの値引き体験談をレポート。値引き相場や限界はいくら?