ダイハツタント/カスタムの値引き推移や買い時がいつなのか、このブログで紹介しています。最新のフルモデルチェンジ情報もアリ!
タントの値引き推移のポイント(記事の中でさらに詳しく紹介)↓↓
- 現在の値引き額は高値で推移している
- 買い時は2022年内まで?決算はチャンス!
- 2023年にマイナーチェンジを予定
参考» タントの値引き相場・目標 NEW!
参考» タントの見積書・値引き実例
参考» タントの値引き推移・マイチェン情報
参考» タントの残価設定ローンは月々2万円~
参考» タントの新古車・中古車の価格相場
ダイハツタント/カスタムの買い時はいつ?値引き推移と今後の見通し
車両本体からの値引き額は2022年9月の決算前までは最高水準で推移していました。決算以降は値引き額が減少していますが、年末に向けて回復。現在は12万円で推移し2023年2月は14万円に上昇しています。
3月の決算時期は値引き額がさらに上昇する可能性はありますが、期待できるのはせいぜい1~2万円程度の可能性が高いです。
また、納期はコロナの影響で長期化しています。狙っている人は早めに値引き交渉を始めると良いです。
決算時期はチャンス!タントの値引き額が上昇!?体験談の実例も紹介
車は決算時期の9月や3月になると値引きが期待できます。これはタントも例外ではありません。
決算時期になるとディーラーは車をたくさん売りたいので
と考えています。
そのため、初回交渉から
みたいな強気な交渉が意外と有効だったりします。
ただ、決算月は値引きが出やすいだけで最大値引きは実はいつもとあまり変わりません。
そのため、普通の月でもうまく交渉すると決算月並みの値引きが可能です。
購入者 :40代女性 値引き額:20万円 契約時期:2021年10月 グレード:Xスペシャル |
今乗っているムーヴの車検が近づいてきたので、新車買い替えのためダイハツディーラーへ。特にこれといって交渉せずに見積もりを出してもらうと、値引き額は初回ながら10万円という表示。決算月ではないものの、幸先の良いスタートです。2回目の交渉ではN-BOXと競わせて15万円にアップ。(ここで契約しても良さそうだけどあと一歩いけそう…。)
3回目の交渉時ではオプションを増やしていき、
「今日契約するから20万円値引きして!」
と攻めてみると、営業マンが店の奥の方へ。その後、店長と相談した結果了承して頂けました。決算月ではなかったんですが、安くタントを変えて満足です。
タントのフルモデルチェンジやマイナーチェンジ予定は?
フルモデルチェンジやマイナーチェンジが行われると、これまで甘かった値引きも急に渋くなる傾向があります。
タントの場合もマイナーチェンジ前は18万円の値引きでしたが、マイナーチェンジ後は値引きは5万円も縮小され13万円に下落しました。
ダイハツタントは2023年4月にマイナーチェンジすると公式でアナウンスがあります。そうなれば値引き額が同じように引き締められる可能性は高いでしょう。
タントを安く買うのであればモデルチェンジ直後は避けたほうが良いと思います。
タントをもっと安く買うには?
タントを安く買うにはタイミングも大事ですが、最新の値引き相場に合った交渉をすることも重要です。
人気のXスペシャルやカスタムXスタイルセレクションの値引き実例や見積もりも含めた記事をこちらで紹介しています。
タントを安く買うには下取りも重要!
タントを安く買うには値引きと同じように下取りも重要です。
ただ、下取りはディーラーが安く査定してくることが多いので、騙されないよう査定額を事前にネットで確認しておくのがオススメ。
面倒な査定もナビクル査定だと1~2分で確認できます。
\ディーラーよりも20万円以上高い査定/
もし、下取りではなく廃車にするつもりなら、こちらがおすすめ。買取保証+税金還付の2重取りが可能です。