MENU
ヴェゼル 値引き

新型ヴェゼルの値引き込の見積・実例!e:HEV ZやGは総額いくら?

新型ヴェゼルを購入するときに気になるのが

「実際どのぐらい値引きしてもらえたのか?」

ということだと思います。

実際にヴェゼルの見積をやってみたので、このページでは

  1. ヴェゼルの見積・実例(値引き込
  2. ヴェゼルの交渉方法やポイント

この2つについて紹介しています。

新型ヴェゼルのセルフ見積りをやってみた!支払い総額は236万円~

 

まずは、ホンダのホームページでセルフ見積りをやってみました。

対象のグレードは人気のe:HEV ZとGグレード。

それぞれのスペックはこちら。

グレード e:HEV Z G
新車価格 191万円 156万円
型式 6AA-RV5 6BA-RV3
駆動方式 FF FF
動力 LEC-H5 L15Z
全長
全幅
全高
4.330m
1.790m
1.590m
4.330m
1.790m
1.580m
車両重量 1,380kg 1,250kg
排気量 1.496 L 1.496 L
エンジン最高出力
(kW[PS]/rpm)
78[106]/6,400 87[118]/6600
電動機(モーター)最高出力 96[131]/8,000
WLCTモード 24.8km/L 17.0 km/L

e:HEV Zの見積シミュレーション結果

まずは1番人気のe:HEV Zからです。

支払総額は329万円。

車両本体価格は289万円ですが、ここからオプションや諸経費を合わせた金額になります。

カラーはブラックを選択。ブラック以外はオプション料金がかかるので、安さを求めるならブラック一択ですね。

e:HEV Zで選択したオプション

Honda CONNECT ディスプレイ
+ETC+ワイヤレス充電
220,000 円
フロアカーペット 28,600 円
ドアバイザー 19,800 円
合計: 268,422円

選択したオプションはこの3つ。

少なく思うかもしれませんが、ヴェゼルの場合Honda CONNECT ディスプレイを付けておけば、他のオプションは不要になります。

Honda CONNECT ディスプレイ(9インチ)にはバックカメラやETC、ワイヤレス充電までもが付いてこの価格。

ちなみにディーラーオプションや社外品の9インチナビだと別途工賃もかかるので、ここまで安くはでならないです。

諸経費

諸経費は合計約11万円とかなり安い。

その要因は自動車税環境性能割や自動車重量税がエコカー減税の対象だからです。

  • 自動車税環境性能割 ¥40,800
  • 自動車重量税 ¥36,900

この2つ合わせて、¥77,700 が減税になっています。

Gグレードの見積シミュレーション結果

続いてはガソリン車のGグレード。

支払総額は274万円。

オプションはe:HEV Zと同じにしましたが

Gではe:HEV Zに付いていた以下の装備はありません。

  • ブラインドスポットインフォメーション
  • ハンズフリーアクセスパワーテールゲート
  • LEDシーケンシャルターンシグナルランプ

Gグレードだと価格は抑えられますが、快適性はかなり失われてしまいます。

ホンダでe:HEV Zの値引き込みの見積を出してもらった!総額325万円~


↑タップして拡大表示

シミュレーションでは値引きがなかったので、ディーラーに値引き込みの見積書を出してもらいました。

総額は325万円

見積はディーラーと何度も値引き交渉を行い20万円以上の値引き提示がありました。

値引き額はオプション込みの値引き額なので、詳細はわかりませんが本体価格からは18万円、オプションからは5万円程度の値引きでしょう。

実際の見積にはディーラーのサービスが追加される

ディーラーが出してくれた見積ではシミュレーションにはなかった以下のものが追加されています。

  • ETCセットアップ
  • 防錆スリー(クルマの下周りの錆防止)
  • ハイドロフォヒック(ボディコーティング)

これらはシミュレーションでは選べないもので、ディーラーのサービスとして販売しているものです。

また、点検パックや延長保証もディーラーのサービス扱いになります。

もちろんこれらを付けないことも可能なので、ハイドロフォヒック(ボディコーティング)などは不要であれが外しても良いでしょう。

新型ヴェゼルの値引き交渉でやったこと

今回交渉したのは2021年5月。

この時点の値引き相場は本体価格から12万円が目標でした。フルモデルチェンジ直後ということもあり厳しい状況。

そんな中、どうやって20万円以上の値引きが引き出せたのか公開したいと思います。

ヤリスクロス、キックスとの競合

ライバルとの競合は必須

ポイントはコンパクトSUVで売れている車同士であることです。

売れているヤリスクロスやキックスであれば、ホンダディーラーも意識しているので、競合させるとかなり効果があります。

新型ヴェゼル同士の競合

ヴェゼル同士を競合させるのも効果的です。今回の値引き交渉でもかなり効果がありました。

やり方はちょっとコツがあって、ホンダディーラーの別会社同士で競合させる必要があります。

ホンダの場合は全ての販売店はHonda Cars ○○ XX店で統一されているので、同じに見えますが、○○の部分が違えば別会社なので競合可能です。

※別会社かどうかの詳しい見分け方はこちら

ヴェゼルを安く買うには下取りも重要!

アルファード 査定

ヴェゼルを安く買うには値引きと同じように下取りも重要です。

ただ、下取りはディーラーが安く査定してくることが多いので、騙されないよう査定額を事前にネットで確認しておくのがオススメ。

ネットで確認した査定額をディーラーに伝えたらこんなことに・・・w

タップして拡大表示↓

面倒な査定もナビクル査定だと1~2分で確認できます。

\ディーラーよりも20万円以上高い査定/

ナビクル公式サイトではサービスの詳しい内容や高額査定の事例を公開中!

▼公式サイトはこちらをクリック▼

もし、下取りではなく廃車にするつもりなら、こちらがおすすめ。買取保証+税金還付の2重取りが可能です。

「ヴェゼル 値引き」に関する人気記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。