MENU
ヴォクシー 値引き

新型ヴォクシーS-Z、S-Gの見積書を公開!値引き込みの乗り出し価格は?

新型ヴォクシーのS-Z、S-Gの価格や値引き相場について紹介しています。実際の見積もりを記事内で紹介中!

価格・値引きのポイント(記事の中でさらに詳しく紹介)↓↓↓

  1. 乗り出し価格はS-Z467万円、S-G437万円
  2. ハイブリッドS-Zは値引き込み484万円
  3. 値引き25万円以上は可能!実例アリ
  4. 在庫車の煌Ⅲは最大100万円引!?

実際にとってみたS-Zの見積書がこれ


↑タップすると全体表示

新型ヴォクシーのセルフ見積もりをやってみた!S-Zの新車支払い総額は467万円〜

voxy_mitumorisimyu
※新型発売前のため、シミュレーション画像は旧モデルのものを掲載中

新型ヴォクシーの総額をトヨタのホームページでセルフ見積もりシミュレーションを参考にシミュレーションしてみました。

対象のグレードは人気のS-ZとS-G。

グレード S-Z
2WD
S-G
2WD
新車価格 339万円 309万円
型式 ZRR95W-BPXRB MZRA90W-BPXSH
駆動方式 FF FF
動力 2.0Lガソリン 2.0Lガソリン
全長
全幅
全高
4,695mm
1,730mm
1,895mm
4,695mm
1,730mm
1,895mm
車両重量 1610kg 1610kg
排気量 1,986 cc 1,986 cc
最高エンジン出力
(kW[PS]/rpm)
112[152]/6100 112[152]/6100
WLCTモード 15.0km/L 15.0km/L

S-Zの見積もりシミュレーション結果

voxy_selfkirameki

グレード:S-Z
費目 価格
車両本体価格 ¥3,390,000
メーカーオプション価格 ¥785,400
ディーラーオプション価格 ¥259,800
諸費用 ¥239,370
支払総額 ¥4,674,570

まずはガソリン車のS-Zからです。

支払総額は467万円。

アルファード?と思ってしまうぐらいの金額です。

車両本体価格は339万円と妥当なところですが、オプションがとにかく高い。

ヴォクシーZ-Sで選択したオプション

voxy_mitumoriop
ホワイトパールクリスタルシャイン 33,000円
LEDヘッドランプ(オートレベリング)+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ(デイライト)+アダプティブハイビームシステム(AHS) 62,700円
ETC2.0ユニット(VICS機能付き) 27,500円
快適利便パッケージHI 148,500円
ドライビングサポートパッケージ 99,000円
ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)PLUS 10.5インチ+HDMI 88,000円
TV(フルセグ)+CD/DVDデッキ 74,800円
セットオプション 273,900円
フロアマット(デラックス) 56,100円
サイドバイザー 26,400円
14インチ有機EL後席ディスプレイ 157,300円
テレビキット(走行中視聴) 20,000円
合計: 1,045,200円

選択したオプションはこれらのオプション。

必要なものだけ・・・と思ったんですが欲しいものばかりでオプション総額が

104万円!

めちゃくちゃ高いですね。。。

セットオプションからパノラミックビューミニターなしに変えたり、快適利便パッケージを外せば安くはできますが、付けないと後悔もしそうで難しいところ。

諸経費

voxy_syokeihi

諸経費は合計約24万円とやや高め。

ヴォクシーの場合、HV車であればエコカー減税の対象となっていますが、ガソリン車はエコカー減税の対象になっていないため、諸経費はこのくらいになってしまうようです。

S-Gの見積もりシミュレーション結果。新車価格は総額437万円

グレード:S-G
費目 価格
車両本体価格 ¥3,090,000
メーカーオプション価格 ¥785,400
ディーラーオプション価格 ¥259,800
諸費用 ¥239,370
支払総額 ¥4,374,570

続いてはガソリン車のS-Gからです。

支払総額は437万円。

かなり現実的な金額に近づきますね。

ここからオプションを削って、値引き交渉もすると400万円を切るぐらいの支払いにはできそうです。

ハイブリッド Z-S 4WDの値引き込みの見積書!乗り出し価格は484万円〜

タップして拡大表示↓

見積もりシュミレーションでは値引きがなかったので、ディーラーに値引き込みの見積書を出してもらいました。

見積もりの対象はハイブリッドのS-Z 4WDです。ちなみにメーカーオプションはスペアタイヤ以外は全部付けています。

総額は483万円

オプション付けすぎなので500万円超える覚悟だったんですが、50万円近い値引き提示があったため意外と価格は抑えられています。
(交渉方法はこの後で紹介)

S-Zの値引き詳細
費目 価格
本体値引き ▲260,000円
オプション値引き ▲189,300円
ドラレコ無料サービス ▲66,000円
値引き合計 ¥515,300

ドラレコ無料サービスは見積書でドライブレーコーダーゼンゴと書いてある部分が0円になっているところです。これが66,000円します。

付属品から25万円引き!そのノウハウを教えます

今回の付属品からの値引きが合計25万円になったのは実は成約キャンペーンをやっていたからなんです

  • QMIドライグラス 無料サービス
  • アンダーコート 無料サービス
  • 14型ディスプレイ 57,300円OFF

新型ヴォクシーを成約するともれなくこれらが付いてくるという、太っ腹企画でした。

これが大きかったです。

あと、契約を渋っていると最後に

「ドラレコもサービスします!!」

と向こうから申し出があったので、ラッキーでした。

交渉も大事なんですが、こういう成約キャンペーンをうまく利用するのもテクニックの一つだと思います。

ヴォクシーS-Z ガソリン車の見積書【下取りなし】

同じようにガソリン車のS-Zも見積もりをディーラーに出してもらいました

タップして拡大表示↓

こちらは総額が421万円

ガソリン車と比較すると60万円程度安いです。このぐらいであれば、手が出しやすい価格にはなってきます。それでも高いですが。。。

シミュレーションよりも安いのは31万円もの値引きがあるからでしょう。

これだけの値引きを引き出せた方法は次で紹介しているので、参考にしてみてください。

ヴォクシーの値引き交渉で失敗しないためには?

今回交渉したのは2021年12月。

この時点の新車値引き相場は本体価格から15万円が目標でした。フルモデルチェンジ直前で新型の交渉だったためかなり渋い状況でした。

まだ値引き情報もほとんどない状況で、どうやって50万円近い値引きが引き出せたのか公開したいと思います。

日産セレナ、ステップワゴン等と競合をする

ライバルとの競合は必須

ポイントはミドルクラスSUVで売れている車同士であることです。

売れているセレナやステップワゴン、その他兄弟車のノアやエスクァイアであればトヨタディーラーも意識しているので、競合させるとかなり効果があります。

ヴォクシー同士の競合

トヨタヴォクシー同士を競合させるのも効果的です。今回の値引き交渉でもかなり効果がありました。

やり方はちょっとコツがあって、トヨタディーラーの別会社同士で競合させる必要があります。

下の画像の例だとトヨタモビリティ店とトヨペット店は近くにあるんですが、社名が違うのでこの2店舗は競合が可能です。

都市部など自動車販売店が多い地域はやりやすいですが、田舎では隣県まで行く必要があるのでちょっと大変かもしれません。

roomy_betukaisya

※別会社かどうかの見分け方はこちら

ヴォクシーの値引き交渉では下取り査定に騙されない!

アルファード 査定

ヴォクシーを安く買うには値引きと同じように下取りも重要です。

ただ、下取りはディーラーが安く査定してくることが多いので、騙されないよう査定額を事前にネットで確認しておくのがオススメ。

面倒な査定もMOTAだと最大10社の査定額がスマホで確認できます。

また、MOTAだと連絡があるのは高く査定した3社だけなので、電話が鳴りやまない・・・なんてこともありません。

\ディーラーよりも20万円以上高い査定/

やり取りするのは高く査定した3社のみ!

MOTAの公式サイトではサービスの詳しい内容や高額査定の事例を公開中!

もし、下取りではなく廃車にするつもりなら、こちらがおすすめ。買取保証+税金還付の2重取りが可能です。

「ヴォクシー 値引き」に関する人気記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。